本日の注目記事

【画像】不動産屋のキ○セクおじさんと一緒にいた女子大生の逮捕時の格好が工口すぎると話題に
彼女の部屋でバイブと精液入りのコンドームを発見した ※再掲
デートに持って行くバッグ、正解がわからない
【R-18】恋「私のグッズ、売れるのでしょうか…」【SS】
松田聖子とかいう日本史上最高のアイドル
スマホ操作が難しくて妻と口論、止めに入った息子に包丁向け「殺すぞ!」ガラケーならこんな事には
「それでも、お米は高いと感じますか?」JA広告に批判殺到 コメ価格18週ぶり下落も、わずか19円…備
【Netflix】なぜジブリ作品は日本で配信されないのか。問われるテレビとネットの境界線
増える機内食のゴミ、その量は一人あたり…
ロシア軍事支援で北朝鮮の経済効果3兆円 弾薬や砲弾供与が最大 韓国が推計
『ダグ・ワトキンス』
【Xの車窓から】電動キックスケーターで転倒した63歳の男性が意識不明の重体 ほか
ビグ・ザムって冷静に見るとバカみたいな形してるよな
【悲報】フィンランド政府「福祉を充実させたのに出生率下がった・・・意味が分からん」
【芸能】にゃんこスター・アンゴラ村長、初写真集でランジェリーショット公開!
ロシア軍事支援で北朝鮮の経済効果3兆円 弾薬や砲弾供与が最大 韓国が推計
【悲報】国内スマホ出荷台数、ソニーXperiaがトップ5陥落
『ダグ・ワトキンス』
【Xの車窓から】電動キックスケーターで転倒した63歳の男性が意識不明の重体 ほか
ビグ・ザムって冷静に見るとバカみたいな形してるよな
スポンサーリンク
スポンサーリンク

葛飾北斎の代表作、過去最高の約3億6200万円で落札 NY

本日のおすすめ記事

【自民・森山幹事長が消費税減税大反対】「ひどい世の中になりました、減税をしたらえらいことになる」
『スクウェア・エニックス』×『TBS』"完全新規オリジナルIPのゲーム"の開発を発表
ゲームで「マジで金返せや」ってなったタイトル
【ポケモン】×「はずる」コラボ『はずる ポケットモンスター』発表。モンスターボールなどが立体パズルに
【消費税世論調査】 無党派層、30代以下81.3%が減税、廃止を求めた、40~50代は71.7%、60代以上は69.5%
PCで一番金をかけるべきパーツwww
懐かしい"オンラインゲームのタイトル"をあげていく
【経済】「おにぎり食べたい」書き残し餓死…行政が生活保護バッシングに加担し惨劇相次いだ「ヤミの北九州方式」問題から学ぶべき教訓
お前らって飲食店の行列に並べる?
【画像】Perfumeあーちゃん、アラフォーでもミニスカ晒すwww 他
『コニー・ケイ』
【困惑】正月にパン買っただけで嫁ブチギレ!その理由がやば過ぎるwwww 他
12球団最後のWAR10.0超え選手 他
地球から最も遠い探査機「ボイジャー1号」…2004年から未使用の姿勢制御スラスターが復活! 他
よう実チャンス裏ポイント1万ptで裏行くらしいけど択外し獲得振り分けほぼ1ptで笑っちゃった 他
ラッシュフォードの去就は不透明…マンUは売却検討も、高給&選手のCL出場希望がネックに? 他
「ああ・・・開発者が私物化したんだな」っていうゲーム何かある? 他
【ホロライブ】流石にこの決勝は読めなかったわ【ホロDTBトーナメント】 他
【悲報】生きるのがしんどい女さん、一人でもがく姿がこちらwwwww 他
月収2万円だったバッテリィズ 『180倍』に爆上がり⤴ 「今月の給料がすごかったです」
葛飾北斎の代表作、過去最高の約3億6200万円で落札 NY

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679581619/

1: 名無しさん@\(^o^)/ /03/23(木) 23:26:59.74 ID:YIcCa4t09
【ニューヨーク=清水石珠実】英競売大手クリスティーズが米ニューヨークで21日に開催したオークションで、江戸時代の浮世の一つが276万ドル(約3億6200万円)で落札された。北斎の作品としては額という。落札者の氏名や国籍などは明らかになっていない。

今回落札されたのは「富嶽三十六景」の一図で、荒波からのぞく富士山と船を描いた「神奈川沖浪裏」だ。クリスティーズは落札予想額を50万~70万ドルに設定しており、予想上限の約4倍の高額で落札された計算となる。米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(電子版)によると、オークションに参加した6人が13分にわたり落札価格を競い合ったという。北斎の作品は、欧米でもモネやゴッホなどに影響を与えたと広く知られており人気が高い。

日経
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN22D1K0S3A320C2000000/

38: 名無しさん@\(^o^)/ /03/23(木) 23:36:19.47 ID:VH0H5Afo0
>>1
現存するのが約100枚ほどと言われてて大英博物館は3枚持ってると考えると
俺は高すぎると思う
43: 名無しさん@\(^o^)/ /03/23(木) 23:38:42.83 ID:+0rxt56K0
>>38
この絵柄がチョー人気だからね。
それで価格を押し上げる。
買えるもんならほしいと思う美術館なんて山ほどあるだろ。

2: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/03/23(木) 23:28:07.23 ID:SidXdGqa0
意外と安いな
32: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/03/23(木) 23:34:51.09 ID:ag3wkSjQ0
>>2
残ってるの少ないってだけで版画だから
絵画ではなくてポスターとかと同じような「印刷物」の量産品と考えるとバカ高い
3: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/03/23(木) 23:28:09.82 ID:BzZEZqut0
春画…ではなかった
4: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/03/23(木) 23:28:25.83 ID:HVov5sp+0
葛飾北斎って数十億、3桁億の値付けにはならないんだね

意外

39: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/03/23(木) 23:36:21.09 ID:ag3wkSjQ0
>>4
版画だからある日どこかの蔵から何百枚も当時の売れ残りが出てこないとも限らないしw
44: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/03/23(木) 23:38:43.47 ID:ngcezlQP0
>>4
摺物だしね
初刷は高いけれど二刷三刷とあるのが錦絵(浮世絵)だし
肉筆画との違いはそこ
5: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/03/23(木) 23:28:25.98 ID:2p2xhWoj0
版画やんけ
13: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/03/23(木) 23:29:42.47 ID:c030l2lZ0
>>5
単板じゃないし、刷りも特殊だったりする
7: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/03/23(木) 23:28:47.19 ID:c030l2lZ0
お茶漬け海苔のオマケで見たことある
8: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/03/23(木) 23:28:49.83 ID:/q9lsS4I0
お茶漬けの絵ね
9: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/03/23(木) 23:29:02.60 ID:MiEekDDv0
何枚刷られたのが存在すんだろ
10: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/03/23(木) 23:29:10.79 ID:rZuk3F/E0
初版じゃねえだろよ?(笑)
11: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/03/23(木) 23:29:19.72 ID:9PzM4CTr0
肉筆じゃないのに?
14: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/03/23(木) 23:30:10.97 ID:yZVnyav60
3億とか舐められてんな
15: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/03/23(木) 23:30:15.90 ID:8Lx4Ixpp0
印刷物にこれって、金が余りまくってんだろうな
16: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/03/23(木) 23:30:23.53 ID:7Esu533o0
初版ならこの10倍は行きそう
27: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/03/23(木) 23:33:24.37 ID:AcLOsrKe0
>>16
初版だろ
17: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/03/23(木) 23:31:20.51 ID:BXeFdir/0
日本はの物価上昇から遅れてるから
現在の日本国内の価値に換算すると1億円くらい

あまりたいしたことはない

18: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/03/23(木) 23:31:42.81 ID:vgWV2HkQ0
スーパースローカメラと葛飾北斎
no title
30: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/03/23(木) 23:34:13.28 ID:BVxiKfam0
>>18
すげーな
52: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/03/23(木) 23:39:56.70 ID:EopNH3vU0
>>18
サハンだろ
19: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/03/23(木) 23:31:44.83 ID:d09h8v8f0
全部で何枚あるんだろな
版画で3億は凄い、状態がいいんだろな
20: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/03/23(木) 23:32:03.79 ID:eYk+D+S00
版画で3億か
アホかよ
31: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/03/23(木) 23:34:50.63 ID:atyH8ewW0
>>20
版画と言っても刷り方もあるし、
今じゃ再現できないんじやない?
21: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/03/23(木) 23:32:12.77 ID:KlcXoprB0
包装紙ですやん。
24: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/03/23(木) 23:33:00.99 ID:HY99OTIH0
やっす!!!

ヘンテコな箱が20億とかなのに北斎は3億かよwww

25: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/03/23(木) 23:33:05.00 ID:oQLBnNpG0
版画なのに
26: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/03/23(木) 23:33:20.18 ID:eYk+D+S00
同じものが1000枚くらい出てきそうだな
28: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/03/23(木) 23:33:31.47 ID:5BI5BD910
高価な印刷物だな
29: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/03/23(木) 23:33:40.05 ID:rZuk3F/E0
女犯蛸🐙なら国芳猫🐾と共犯の3P~♬
33: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/03/23(木) 23:35:10.14 ID:pAjFU7JJ0
貴重な浮世絵も器の包み紙とかになってたんだよな、もったいない
でもまあ、そんなに沢山現存してたら価値は無かっただろうな
34: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/03/23(木) 23:35:12.27 ID:+0rxt56K0
江戸時代の版画だから初版も2版も区別つくのかね?
初版と100版なら版木がヘタってきて区別がつくだろうけど。
木版画だからこのコピーも存在するのかね?
オリジナルをスキャンして工作機械で版木彫って大量生産とか。
51: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/03/23(木) 23:39:44.86 ID:c030l2lZ0
>>34
量産するんならを通常印刷した方がマシだろうな
板木は残ってないから彫り師から用意しなきゃならないし、刷るのも特殊技能職
59: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/03/23(木) 23:41:59.65 ID:xmhf2SuG0
>>34
後刷りは分かるように色なり柄なりどこかしら変えるんじゃないの
35: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/03/23(木) 23:35:25.76 ID:5CflP8m00
安っ…日本人が値段押し上げたモディリアーニ以下じゃん🥺
36: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/03/23(木) 23:35:44.35 ID:O4SSA6NJ0
元は伊勢詣りブームで旅行代理店が撒いたビラなんだよな
37: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/03/23(木) 23:36:06.34 ID:/yg4NB4M0
絵じゃん
50: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/03/23(木) 23:39:37.18 ID:tMq67m5S0
>>37
一応で初めて「動いている静止画」っつー概念を生み出した男という体がある
40: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/03/23(木) 23:37:50.01 ID:8pzfacVR0
これ刷った人もすげえよね
41: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/03/23(木) 23:38:16.91 ID:1PDwOU2q0
北斎ってたしか、もっと描きたいだったか、あれだけ描いたら何が見えるかだか言ってたような
ある意味変態だけど、そんな人の絵かあ…
49: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/03/23(木) 23:39:34.88 ID:xmhf2SuG0
>>42
参考にしたぽい人がいるとかいないとか
45: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/03/23(木) 23:38:50.12 ID:xmhf2SuG0
北斎の肉筆ってシーボルト以外は日本に残ってんの?
飢饉のときに売った肉筆とか
46: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/03/23(木) 23:39:03.21 ID:4aHWardO0
現存してるの何枚くらいあるんだろ?
47: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/03/23(木) 23:39:11.42 ID:1loGrJMF0
景気ええな
48: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/03/23(木) 23:39:18.18 ID:ENjlhgee0
あほくさい
53: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/03/23(木) 23:40:11.50 ID:u96Uc24x0
版画でこの金額だと高いのでは?
相変わらず富裕層は金余りで色々と買い漁ってるな w
54: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/03/23(木) 23:40:13.94 ID:rLcxQOcl0
投資目的じゃなくて部屋に飾ることしかできないのであれば例え2000円でも買わないわ
55: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/03/23(木) 23:40:14.11 ID:KTv4DMX40
当時の北斎さんにも少しは還元してあげたいな
56: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/03/23(木) 23:40:48.64 ID:o/cjdpJR0
数年後にはポケモンカードに抜かれそう。
57: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/03/23(木) 23:41:16.43 ID:2zJsqDXg0
絵画と違って一点ものじゃないしな
58: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/03/23(木) 23:41:45.99 ID:tMq67m5S0
アラブ圏は絵を描いたら駄目っつー謎教義があるのが疑問
アッラーはそんなにブサイクだったんかいな
60: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/03/23(木) 23:42:58.80 ID:aclYSbor0
版画だから安いっていうけど
同じ版画のウォホールは3桁億円なんだよな
単に投機として見られてるからかもだけど

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました