本日の注目記事

モンハンワイルズ公式、北米垢ではカスハラ表明せず
フジ・港元社長〝異様な会〟実態 入社式から選別 先輩社員が「おめでとう! あなたは仲良くお食事する会
【SS】侑「抱かれたいスクールアイドルランキング!?」
マンション買ったんだけど値段下がったらどうしようって震えてる
横山光輝って地味にすごいよな
小泉農水相「これ以上海外の米を日本に入れないよう食い止めなければいけない」
参院選みんなどこ入れんの?
【Xの車窓から】今さらになって暫定税率の廃止を言い出した ほか
【悲報】ミスドのもっちゅりん、品薄のまま販売終了へ...
Twitter民「たつき諒を逮捕しろ」←これ
日本ゲーム「クソッ、ドスで刺された…牛丼モグモグ…よし!回復!」←これ外国人笑うらしいね
『デヴィッド・ギルモア』
【実業家】与沢翼氏、約2カ月ぶりのポストで生存報告 空白期間は「精神病院にて治療」覚せい剤告白で物議
【共同通信世論調査】比例投票先、自民18% 参政伸長8%、国民・立憲上回る
コロコロで楽しみにしてた漫画と言えば
【Xの車窓から】今さらになって暫定税率の廃止を言い出した ほか
【苛立ちのTV討論】石破首相「今の50代を舐めない方がいいですよ」キリトリ動画が“恫喝”の勘違い拡散
【悲報】ミスドのもっちゅりん、品薄のまま販売終了へ...
『デヴィッド・ギルモア』
【共同通信世論調査】比例投票先、自民18% 参政伸長8%、国民・立憲上回る
スポンサーリンク
スポンサーリンク

【「復活してほしい!」雑誌ランキング】1位に輝いたのは“街歩き”に欠かせなかったタウン情報誌

本日のおすすめ記事

【7月5日に大災害】デマ情報で経済的損失5600億円超えも
Netflixアニメ『サイバーパンク: エッジランナーズ2』発表。再びナイトシティを舞台に新たな物語を描く
【みんなで空気読み。ワールド タイVer.】Steam向けに発表。『空気読み。』シリーズ新作は海外が舞台に
【闇深】フジ・港元社長「あなたは選ばれました」 フジの異様な会に新入社員を囲い込む先輩社員
【SNS】LINEの「了解。」は冷たい!? 距離を感じる若者と困惑する中年層 世代間ギャップを埋めるのは「ひらがな」?
【サンデーモーニング】学生が訴える物価高 「仕送りの10万円は家賃と光熱費でほぼ消える」
ゲームのナンバリングで1番数字が大きいシリーズ、"ファイナルファンタジー"説
PS1のゲームで今やっても面白いもの
【懐古】昔「金ロー」で流れてたのに…今は放送禁止の映画たち【過激描写で地上波NG】
【セント】刈川くるみ お美しい〜【newsevery.】
中居正広「性暴力」被害の元フジアナが語った葛藤の日々「私はこの事件のこと...
京都サンガMF川﨑颯太が海外クラブへの移籍準備のためチームを離脱 スポニチは独1部マインツ入りの可能性を報じる
韓国人「電気シェーバーなんか日本のパナソニックでも作れるのにどうして韓国は作らないんですか?」
【転売ヤー訃報】 Switch2、転売でとうとう利益がでなくなるwww
【7月5日に大災害】デマ情報で経済的損失5600億円超えも
【大活躍】にじ高屋台骨の一角ふわっち、ここでも一旦ステイtonightww 他
【泣】最愛の妻を亡くした旦那、涙で語る『最期の言葉』が凄すぎたwwww 他
【朗報】真のスパロボこと「幻想少女大戦」、Switchで爆売れ!! 他
【画像】やきう民 パワハラのポスターに勝手に使われる 他
櫻坂46 中嶋優月出演「ラヴィット!」願いを叶える2時間OP!【2025.7.7 8:00〜 TBS】 他
【「復活してほしい!」雑誌ランキング】1位に輝いたのは“街歩き”に欠かせなかったタウン情報誌


1:名無しさん 2023/02/07(火) 11:18:25.97 ID:tUCQVC4v9
週間女性prime 2/7(火) 11:01

「もう一度、読みたい雑誌は?」アンケート結果

2022年12月28日、全国の30代から60代の男女1000人を対象に、インターネットアンケートFreeasyにて調査。休刊したものの、もう一度読みたい雑誌は何か? 1人につき2冊まで回答した結果を集計。

《1位》 TokyoWalker(東京ウォーカー)……59票

KADOKAWA/1990年2020年6月20日発売号

《2位》ROADSHOW(ロードショー)……47票

集英社/1972年2008年11月21日発売号

《3位》月刊少年ジャンプ……40票

集英社/1969年2007年6月6日発売号

《4位》コミックボンボン……32票

講談社/1981年2007年11月15日発売号

《5位》主婦の友……28票

主婦の友社/1917年2008年5月2日発売号

《6位》AneCan(アネキャン)……26票

小学館/2007年2016年11月7日発売号

《7位》FOCUS(フォーカス) ……25票

新潮社/1981年2001年8月7日発売号

《8位》別冊花とゆめ……22票

白泉社/1977年2018年5月26日発売号

《9位》eɡɡ(エッグ)……18票

ミリオン出版→大洋図書/1995年2014年5月31日発売号

《10位》すてきな奥さん……15票

主婦と生活社/1990年2014年4月2日発売号

子どもから大人まで、時代を彩った数々の名雑誌たち
1月25日、KADOKAWAはテレビ情報誌『週刊ザテレビジョン』が3月1日発売号をもって休刊することを発表。1982年に創刊し、週刊テレビ誌としては最大手だった同誌の終焉が波紋を呼んでいる。

時代を彩った雑誌が次々と休刊
19日、総合週刊誌『週刊朝日』(朝日新聞出版)の休刊が、昨年末には漫画雑誌『イブニング』(講談社)の休刊が発表されたばかり。

男性ファッション誌『MENS’ KNUCKLE』(太洋図書グループ)や、漫画雑誌『まんがライフ』(竹書房)、といった大型雑誌も2022年に相次いで休刊した。雑誌市場が大幅に縮小するなか、このまま紙の雑誌はなくなってしまうのだろうか。

「SNSやウェブメディアが台頭する時代において、雑誌の強みは“もの”として実際に所有できること。単行本やコミックス、CDにも通じることですが、スマホで情報自体を享受することはできても、実際に大きな誌面で写真を眺めたり、書棚に並べて所有感を満たしたりといったリアルな感覚を体験できるのは、紙の雑誌とデジタルメディアの大きな違いですね」

そう教えてくれたのは、甲南女子大学の米澤泉教授。そこで、今回は『もう一度紙で読みたい雑誌』について、3060代の男女1000人にアンケートを実施。寄せられたコメントとともに、懐かしの雑誌を振り返っていこう。

※全文・詳細はリンク先で

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/a7ab06401d1673f2f0f6d38933a29f5d4bd96468&preview=auto
2:名無しさん 2023/02/07(火) 11:19:32.23 ID:nhaaUylR0
月間ジャンプに右京の大空ってオモロイ漫画あって好きだった
5:名無しさん 2023/02/07(火) 11:20:58.12 ID:cZeHW22K0
週刊少年ジャンプも休刊する日が来るのだろうか
6:名無しさん 2023/02/07(火) 11:21:41.34 ID:87YP0vTi0
熱烈投稿
40:名無しさん 2023/02/07(火) 11:41:35.62 ID:cFH4m8xP0
>>6
これwwwww



108:名無しさん 2023/02/07(火) 12:21:49.41 ID:fWn/MP/v0
>>6
俺はスーパー写真塾派だった

あとベーマガも復活してほしい

18:名無しさん 2023/02/07(火) 11:31:32.68 ID:3OWqQzzW0
雑誌売れないから廃刊したのに復活してほしいとは
21:名無しさん 2023/02/07(火) 11:32:30.08 ID:9QgBc1co0
bubukaやな
あんな暇つぶしになる雑誌は無いわ
26:名無しさん 2023/02/07(火) 11:35:48.92 ID:MZKgeDiJ0
>>21
BUBUKAは無くなってないだろ
60:名無しさん 2023/02/07(火) 11:55:14.95 ID:4/HVRVfD0
>>26
いや昔のBUBUKAはある意味なくなった
今はもうただのアイドル雑誌になってる
22:名無しさん 2023/02/07(火) 11:33:14.26 ID:OZIhHBWA0
へえなんとかウォーカーってもう無くなってたのか
28:名無しさん 2023/02/07(火) 11:36:08.08 ID:E5fHPwqT0
【アクションカメラ】 機能とコストのバランスが絶妙!どこでも使えるアクションカメラ「VIRAN V9」 [朝一から閉店までφ★]

Just a moment...
29:名無しさん 2023/02/07(火) 11:36:31.41 ID:JiQ5bqUz0
月間ジャンプがもう15年も前に無くなってなんて
30:名無しさん 2023/02/07(火) 11:36:53.50 ID:jY9yIeoh0
SHINRA
岩合さんの記事と写真、MISIAのコラムが好きだった



33:名無しさん 2023/02/07(火) 11:38:00.75 ID:4il6yhl/0
デラべっぴんが入ってないやないか
35:名無しさん 2023/02/07(火) 11:39:08.65 ID:iMtJSkEH0
最近本屋に行かないからみんな無くなってたんだ…知らなかったわ
36:名無しさん 2023/02/07(火) 11:39:33.18 ID:z6UNPm/40
そういや雑誌なんて何年も買ってないな
38:名無しさん 2023/02/07(火) 11:40:05.82 ID:JiQ5bqUz0
スマホで何でも調べられる時代に東京ウォーカーはもう必要ないよな
42:名無しさん 2023/02/07(火) 11:42:13.55 ID:4B9uXpAq0
AERAは偏向した糞雑誌だが、無くなると寂しいもんだな(嘘)
57:名無しさん 2023/02/07(火) 11:53:32.15 ID:fINsjeWa0
GBとPATi PATi
この2誌とARENA37℃はなくなったのにBPASSは生き残ってるとは
58:名無しさん 2023/02/07(火) 11:54:04.25 ID:vlOaba7D0
花ゆめってなくなってたのか
68:名無しさん 2023/02/07(火) 12:00:35.73 ID:86jwV/CS0
ボンボンって今ないのか
コロコロはどうなってんだ
74:名無しさん 2023/02/07(火) 12:03:47.55 ID:fyCjwP3J0
雑誌に限らず「復活してほしい」ランキングってあるけど、売れなかったから無くなった事を考えたら
「復活したら必ず買う」ランキングにすべき。



77:名無しさん 2023/02/07(火) 12:06:16.84 ID:VDHcjfD80
roadshow無くなってたのか
高校生の時時々買ってたな
83:名無しさん 2023/02/07(火) 12:09:40.90 ID:fINsjeWa0
割と真面目にケイコとマナブ
スクール探しでまとまって情報あったから重宝してた
ネットだと情報散乱してるしステマも多いから探しにくい
90:名無しさん 2023/02/07(火) 12:12:43.74 ID:iMtJSkEH0
確か中学生のときに初めて買ったちょっとH○のがレモンパイとかいう雑誌だったわ。
ジャンプとか他のと一種に年寄りがやってたさびれた本屋まで行ったなあ
95:名無しさん 2023/02/07(火) 12:13:48.19 ID:b9vQ3flj0
今思うとコンビニにエ○雑誌がよく売ってたよな。ある時は違和感ないけど、なくなった後で振り返ると変な時代だったと思う
98:名無しさん 2023/02/07(火) 12:16:08.76 ID:Rw0aimx+0
噂の真相に一票
グラビアスクープ、扉絵、一行情報、ナンシー関さんや佐高信さんのコラム、読者の場、編集後記まで毎月読み応えあった
102:名無しさん 2023/02/07(火) 12:18:57.97 ID:DXbRGCzK0
オレンジ通信
103:名無しさん 2023/02/07(火) 12:18:58.92 ID:kttlmaxs0
お尻倶楽部
104:名無しさん 2023/02/07(火) 12:19:39.57 ID:KB1+CBMC0
ナイトウォーカー
105:名無しさん 2023/02/07(火) 12:19:43.86 ID:LOblFEb00
ネットでいいし



106:名無しさん 2023/02/07(火) 12:20:01.88 ID:XtD5m8wk0
バラエティ

角川書店から1977年から1986年まで刊行された月刊雑誌である。映画、文芸、マンガ、音楽等に関する記事が多かった。

107:名無しさん 2023/02/07(火) 12:21:36.98 ID:P1jaR5GD0
109:名無しさん 2023/02/07(火) 12:22:00.28 ID:0UOzKkr20
プチトマト
115:名無しさん 2023/02/07(火) 12:24:15.33 ID:RZLsewKF0
ぴあは90年代までは神情報誌だったが
チケぴの戦略もあってゴリ押ししたいものしか載せなくなって
あっという間に廃れたのがバカバカしかった
117:名無しさん 2023/02/07(火) 12:24:22.61 ID:b9vQ3flj0
やっぱり雑誌の良さって色々あったと思う。とくに情報が整理されていたこと。きめ細かく取材されていたこと。プロの編集力は素人と段違いだから、ネットの情報と比べて質が全然ちがう。
ところが、ネットは無料だからみんなそっちでいいやとなる。
今は質の低い情報が氾濫してる時代だよ
119:名無しさん 2023/02/07(火) 12:24:56.91 ID:ghAIOexb0
月刊ジャンプってSQに名前が変わっただけじゃないのか?
122:名無しさん 2023/02/07(火) 12:26:02.53 ID:EmqtEJWu0
ビックリハウス
復刊なんかしなくて良いけど
123:名無しさん 2023/02/07(火) 12:26:57.12 ID:4YggXTDj0
夜の窓
124:名無しさん 2023/02/07(火) 12:27:43.23 ID:7p1u3OIA0
beep、噂の真相、別冊宝島



125:名無しさん 2023/02/07(火) 12:28:09.99 ID:t0VV9S1E0
漫画エ○トピアってまだあるのかな
自販機でよく見かけたような
126:名無しさん 2023/02/07(火) 12:28:59.25 ID:SFtcwMSV0
Don’t
127:名無しさん 2023/02/07(火) 12:29:46.72 ID:0y9TT42B0
なんでロードショー?
128:名無しさん 2023/02/07(火) 12:30:00.11 ID:0/0EQpyO0
科学と学習、コペル21
129:名無しさん 2023/02/07(火) 12:30:17.71 ID:tf+G+9OJ0
スコラ
130:名無しさん 2023/02/07(火) 12:32:16.85 ID:h6OFdjr70
蛍雪時代
131:名無しさん 2023/02/07(火) 12:32:20.27 ID:5ZRENOSi0
チョベリグ!

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました