本日の注目記事

『ティモンディ・前田裕太』体調不良により休養
中国人さん、7日の休暇から仕事場に帰ると工場(会社)が倒産していた
いろんな意味でモンハンワイルズのMR楽しみだわ
【森田まさのり】人気漫画家「不支持政党を書くパターンも」新たな投票制度提に…ネット「反比例代表選挙で
【ガークリ】踊り子のような水着を着たイマージュのシルエットが発表される!
【SS】ミイミイ 果林「あら、また書いてきたの?」
中欧へ行ってきた
同級生と不倫したら信じられない秘密があった
「卒業証書を調べて貰い、はっきりさせたい」と伊東市長 辞意表明に議長「賢明な決断」
【話題】内田有紀の妹、澪奈が「ミスFLASH」セミファイナリストに!その魅力とは?
【韓国の嘘】 世界遺産委で軍艦島議題不採択 「日本に約束履行求めていく」
【ハゲ速報】ハゲって1人でしゃぶ葉入れる?
【悲報】ドラえもん、思想が出始める
『粗品』7月5日の大災害説”真に受け競馬で全財産失う
中川翔子さんがギリギリ知らなそうなポケモン
【悲報】侵略前のなんJの書き込み、ワケが分からない
石破首相 就職氷河期世代45 歳~50歳に農業 建設業 物流業へ就労拡大指示〓
【Xの車窓から】 ほか
【話題】内田有紀の妹、澪奈が「ミスFLASH」セミファイナリストに!その魅力とは?
「卒業証書を調べて貰い、はっきりさせたい」と伊東市長 辞意表明に議長「賢明な決断」
スポンサーリンク
スポンサーリンク

【「復活してほしい!」雑誌ランキング】1位に輝いたのは“街歩き”に欠かせなかったタウン情報誌

本日のおすすめ記事

【画像】『涼宮ハルヒ』の最新イラスト、とんでもなく可愛いwwwwww
【最低賃金改定】11日から議論 1500円へ上げ幅焦点
映画『Sky ふたつの灯火 - 前篇 -』ステッカーやスマホ用壁紙がもらえる特典付きムビチケ前売り券を7/11より発売へ
【ポケモン】8/8より『ポケモンセンター出張所in長崎スタジアムシティ』開催へ。グッズの販売や館内にポケモンたちの装飾も
【物価高】70代 「もう遺族年金暮らしなので、この物価高で倍ぐらいになっているじゃないですか、とてもじゃないけれど買いたいものが買えません」、20代「何するにも高くなっているけれど、全然給料が上がらない」
米財務長官 「高い関税を回避したければ要求に応じるべき」
【今は国難】自民党の森山幹事長 「自民党が負けてはならない選挙だ」
【衝撃】TOEIC、800人不正受験 中国人のせいで無価値の資格へ
石破首相 就職氷河期世代45 歳~50歳に農業 建設業 物流業へ就労拡大指示〓
ゲームの"天気概念"っている?いらない?
【テレ朝】林美沙希 可愛い〜【ANNニュースプロ雀士麻雀LOVE】
一人旅しようと思うんやが 他
【朗報】学マスの秦谷美鈴さん、アズレンの開発艦「ヴィットリオ・クニベルティ」に栄転
中川翔子さんがギリギリ知らなそうなポケモン 他
投高打低→これが飛ばないボールのせいという風潮 他
嫁「寝言やめろ!寝てる時に夢見るな!」俺「無理ゲーすぎやろ…」→すると… 他
新潟県上越市の市長、兵庫県三田市の米を不味いと批評 市長謝罪 他
石破首相 就職氷河期世代45 歳~50歳に農業 建設業 物流業へ就労拡大指示〓 他
【画像】パトラお前…スッケスケやないか… 他
【開発会社ディレクター】XSSで発売できるゲームはSwitch2でも発売できる 他
【「復活してほしい!」雑誌ランキング】1位に輝いたのは“街歩き”に欠かせなかったタウン情報誌


1:名無しさん 2023/02/07(火) 11:18:25.97 ID:tUCQVC4v9
週間女性prime 2/7(火) 11:01

「もう一度、読みたい雑誌は?」アンケート結果

2022年12月28日、全国の30代から60代の男女1000人を対象に、インターネットアンケートFreeasyにて調査。休刊したものの、もう一度読みたい雑誌は何か? 1人につき2冊まで回答した結果を集計。

《1位》 TokyoWalker(東京ウォーカー)……59票

KADOKAWA/1990年2020年6月20日発売号

《2位》ROADSHOW(ロードショー)……47票

集英社/1972年2008年11月21日発売号

《3位》月刊少年ジャンプ……40票

集英社/1969年2007年6月6日発売号

《4位》コミックボンボン……32票

講談社/1981年2007年11月15日発売号

《5位》主婦の友……28票

主婦の友社/1917年2008年5月2日発売号

《6位》AneCan(アネキャン)……26票

小学館/2007年2016年11月7日発売号

《7位》FOCUS(フォーカス) ……25票

新潮社/1981年2001年8月7日発売号

《8位》別冊花とゆめ……22票

白泉社/1977年2018年5月26日発売号

《9位》eɡɡ(エッグ)……18票

ミリオン出版→大洋図書/1995年2014年5月31日発売号

《10位》すてきな奥さん……15票

主婦と生活社/1990年2014年4月2日発売号

子どもから大人まで、時代を彩った数々の名雑誌たち
1月25日、KADOKAWAはテレビ情報誌『週刊ザテレビジョン』が3月1日発売号をもって休刊することを発表。1982年に創刊し、週刊テレビ誌としては最大手だった同誌の終焉が波紋を呼んでいる。

時代を彩った雑誌が次々と休刊
19日、総合週刊誌『週刊朝日』(朝日新聞出版)の休刊が、昨年末には漫画雑誌『イブニング』(講談社)の休刊が発表されたばかり。

男性ファッション誌『MENS’ KNUCKLE』(太洋図書グループ)や、漫画雑誌『まんがライフ』(竹書房)、といった大型雑誌も2022年に相次いで休刊した。雑誌市場が大幅に縮小するなか、このまま紙の雑誌はなくなってしまうのだろうか。

「SNSやウェブメディアが台頭する時代において、雑誌の強みは“もの”として実際に所有できること。単行本やコミックス、CDにも通じることですが、スマホで情報自体を享受することはできても、実際に大きな誌面で写真を眺めたり、書棚に並べて所有感を満たしたりといったリアルな感覚を体験できるのは、紙の雑誌とデジタルメディアの大きな違いですね」

そう教えてくれたのは、甲南女子大学の米澤泉教授。そこで、今回は『もう一度紙で読みたい雑誌』について、3060代の男女1000人にアンケートを実施。寄せられたコメントとともに、懐かしの雑誌を振り返っていこう。

※全文・詳細はリンク先で

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/a7ab06401d1673f2f0f6d38933a29f5d4bd96468&preview=auto
2:名無しさん 2023/02/07(火) 11:19:32.23 ID:nhaaUylR0
月間ジャンプに右京の大空ってオモロイ漫画あって好きだった
5:名無しさん 2023/02/07(火) 11:20:58.12 ID:cZeHW22K0
週刊少年ジャンプも休刊する日が来るのだろうか
6:名無しさん 2023/02/07(火) 11:21:41.34 ID:87YP0vTi0
熱烈投稿
40:名無しさん 2023/02/07(火) 11:41:35.62 ID:cFH4m8xP0
>>6
これwwwww



108:名無しさん 2023/02/07(火) 12:21:49.41 ID:fWn/MP/v0
>>6
俺はスーパー写真塾派だった

あとベーマガも復活してほしい

18:名無しさん 2023/02/07(火) 11:31:32.68 ID:3OWqQzzW0
雑誌売れないから廃刊したのに復活してほしいとは
21:名無しさん 2023/02/07(火) 11:32:30.08 ID:9QgBc1co0
bubukaやな
あんな暇つぶしになる雑誌は無いわ
26:名無しさん 2023/02/07(火) 11:35:48.92 ID:MZKgeDiJ0
>>21
BUBUKAは無くなってないだろ
60:名無しさん 2023/02/07(火) 11:55:14.95 ID:4/HVRVfD0
>>26
いや昔のBUBUKAはある意味なくなった
今はもうただのアイドル雑誌になってる
22:名無しさん 2023/02/07(火) 11:33:14.26 ID:OZIhHBWA0
へえなんとかウォーカーってもう無くなってたのか
28:名無しさん 2023/02/07(火) 11:36:08.08 ID:E5fHPwqT0
【アクションカメラ】 機能とコストのバランスが絶妙!どこでも使えるアクションカメラ「VIRAN V9」 [朝一から閉店までφ★]

Just a moment...
29:名無しさん 2023/02/07(火) 11:36:31.41 ID:JiQ5bqUz0
月間ジャンプがもう15年も前に無くなってなんて
30:名無しさん 2023/02/07(火) 11:36:53.50 ID:jY9yIeoh0
SHINRA
岩合さんの記事と写真、MISIAのコラムが好きだった



33:名無しさん 2023/02/07(火) 11:38:00.75 ID:4il6yhl/0
デラべっぴんが入ってないやないか
35:名無しさん 2023/02/07(火) 11:39:08.65 ID:iMtJSkEH0
最近本屋に行かないからみんな無くなってたんだ…知らなかったわ
36:名無しさん 2023/02/07(火) 11:39:33.18 ID:z6UNPm/40
そういや雑誌なんて何年も買ってないな
38:名無しさん 2023/02/07(火) 11:40:05.82 ID:JiQ5bqUz0
スマホで何でも調べられる時代に東京ウォーカーはもう必要ないよな
42:名無しさん 2023/02/07(火) 11:42:13.55 ID:4B9uXpAq0
AERAは偏向した糞雑誌だが、無くなると寂しいもんだな(嘘)
57:名無しさん 2023/02/07(火) 11:53:32.15 ID:fINsjeWa0
GBとPATi PATi
この2誌とARENA37℃はなくなったのにBPASSは生き残ってるとは
58:名無しさん 2023/02/07(火) 11:54:04.25 ID:vlOaba7D0
花ゆめってなくなってたのか
68:名無しさん 2023/02/07(火) 12:00:35.73 ID:86jwV/CS0
ボンボンって今ないのか
コロコロはどうなってんだ
74:名無しさん 2023/02/07(火) 12:03:47.55 ID:fyCjwP3J0
雑誌に限らず「復活してほしい」ランキングってあるけど、売れなかったから無くなった事を考えたら
「復活したら必ず買う」ランキングにすべき。



77:名無しさん 2023/02/07(火) 12:06:16.84 ID:VDHcjfD80
roadshow無くなってたのか
高校生の時時々買ってたな
83:名無しさん 2023/02/07(火) 12:09:40.90 ID:fINsjeWa0
割と真面目にケイコとマナブ
スクール探しでまとまって情報あったから重宝してた
ネットだと情報散乱してるしステマも多いから探しにくい
90:名無しさん 2023/02/07(火) 12:12:43.74 ID:iMtJSkEH0
確か中学生のときに初めて買ったちょっとH○のがレモンパイとかいう雑誌だったわ。
ジャンプとか他のと一種に年寄りがやってたさびれた本屋まで行ったなあ
95:名無しさん 2023/02/07(火) 12:13:48.19 ID:b9vQ3flj0
今思うとコンビニにエ○雑誌がよく売ってたよな。ある時は違和感ないけど、なくなった後で振り返ると変な時代だったと思う
98:名無しさん 2023/02/07(火) 12:16:08.76 ID:Rw0aimx+0
噂の真相に一票
グラビアスクープ、扉絵、一行情報、ナンシー関さんや佐高信さんのコラム、読者の場、編集後記まで毎月読み応えあった
102:名無しさん 2023/02/07(火) 12:18:57.97 ID:DXbRGCzK0
オレンジ通信
103:名無しさん 2023/02/07(火) 12:18:58.92 ID:kttlmaxs0
お尻倶楽部
104:名無しさん 2023/02/07(火) 12:19:39.57 ID:KB1+CBMC0
ナイトウォーカー
105:名無しさん 2023/02/07(火) 12:19:43.86 ID:LOblFEb00
ネットでいいし



106:名無しさん 2023/02/07(火) 12:20:01.88 ID:XtD5m8wk0
バラエティ

角川書店から1977年から1986年まで刊行された月刊雑誌である。映画、文芸、マンガ、音楽等に関する記事が多かった。

107:名無しさん 2023/02/07(火) 12:21:36.98 ID:P1jaR5GD0
109:名無しさん 2023/02/07(火) 12:22:00.28 ID:0UOzKkr20
プチトマト
115:名無しさん 2023/02/07(火) 12:24:15.33 ID:RZLsewKF0
ぴあは90年代までは神情報誌だったが
チケぴの戦略もあってゴリ押ししたいものしか載せなくなって
あっという間に廃れたのがバカバカしかった
117:名無しさん 2023/02/07(火) 12:24:22.61 ID:b9vQ3flj0
やっぱり雑誌の良さって色々あったと思う。とくに情報が整理されていたこと。きめ細かく取材されていたこと。プロの編集力は素人と段違いだから、ネットの情報と比べて質が全然ちがう。
ところが、ネットは無料だからみんなそっちでいいやとなる。
今は質の低い情報が氾濫してる時代だよ
119:名無しさん 2023/02/07(火) 12:24:56.91 ID:ghAIOexb0
月刊ジャンプってSQに名前が変わっただけじゃないのか?
122:名無しさん 2023/02/07(火) 12:26:02.53 ID:EmqtEJWu0
ビックリハウス
復刊なんかしなくて良いけど
123:名無しさん 2023/02/07(火) 12:26:57.12 ID:4YggXTDj0
夜の窓
124:名無しさん 2023/02/07(火) 12:27:43.23 ID:7p1u3OIA0
beep、噂の真相、別冊宝島



125:名無しさん 2023/02/07(火) 12:28:09.99 ID:t0VV9S1E0
漫画エ○トピアってまだあるのかな
自販機でよく見かけたような
126:名無しさん 2023/02/07(火) 12:28:59.25 ID:SFtcwMSV0
Don’t
127:名無しさん 2023/02/07(火) 12:29:46.72 ID:0y9TT42B0
なんでロードショー?
128:名無しさん 2023/02/07(火) 12:30:00.11 ID:0/0EQpyO0
科学と学習、コペル21
129:名無しさん 2023/02/07(火) 12:30:17.71 ID:tf+G+9OJ0
スコラ
130:名無しさん 2023/02/07(火) 12:32:16.85 ID:h6OFdjr70
蛍雪時代
131:名無しさん 2023/02/07(火) 12:32:20.27 ID:5ZRENOSi0
チョベリグ!

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました