本日の注目記事

【画像】不動産屋のキ○セクおじさんと一緒にいた女子大生の逮捕時の格好が工口すぎると話題に
彼女の部屋でバイブと精液入りのコンドームを発見した ※再掲
デートに持って行くバッグ、正解がわからない
【R-18】恋「私のグッズ、売れるのでしょうか…」【SS】
松田聖子とかいう日本史上最高のアイドル
スマホ操作が難しくて妻と口論、止めに入った息子に包丁向け「殺すぞ!」ガラケーならこんな事には
「それでも、お米は高いと感じますか?」JA広告に批判殺到 コメ価格18週ぶり下落も、わずか19円…備
【Netflix】なぜジブリ作品は日本で配信されないのか。問われるテレビとネットの境界線
増える機内食のゴミ、その量は一人あたり…
ロシア軍事支援で北朝鮮の経済効果3兆円 弾薬や砲弾供与が最大 韓国が推計
『ダグ・ワトキンス』
【Xの車窓から】電動キックスケーターで転倒した63歳の男性が意識不明の重体 ほか
ビグ・ザムって冷静に見るとバカみたいな形してるよな
【悲報】フィンランド政府「福祉を充実させたのに出生率下がった・・・意味が分からん」
【芸能】にゃんこスター・アンゴラ村長、初写真集でランジェリーショット公開!
ロシア軍事支援で北朝鮮の経済効果3兆円 弾薬や砲弾供与が最大 韓国が推計
【悲報】国内スマホ出荷台数、ソニーXperiaがトップ5陥落
『ダグ・ワトキンス』
【Xの車窓から】電動キックスケーターで転倒した63歳の男性が意識不明の重体 ほか
ビグ・ザムって冷静に見るとバカみたいな形してるよな
スポンサーリンク
スポンサーリンク

【調査】「好きな漫画実写化作品は?」2000人に聞いた1位は…

本日のおすすめ記事

【自民・森山幹事長が消費税減税大反対】「ひどい世の中になりました、減税をしたらえらいことになる」
『スクウェア・エニックス』×『TBS』"完全新規オリジナルIPのゲーム"の開発を発表
ゲームで「マジで金返せや」ってなったタイトル
【ポケモン】×「はずる」コラボ『はずる ポケットモンスター』発表。モンスターボールなどが立体パズルに
【消費税世論調査】 無党派層、30代以下81.3%が減税、廃止を求めた、40~50代は71.7%、60代以上は69.5%
PCで一番金をかけるべきパーツwww
懐かしい"オンラインゲームのタイトル"をあげていく
【経済】「おにぎり食べたい」書き残し餓死…行政が生活保護バッシングに加担し惨劇相次いだ「ヤミの北九州方式」問題から学ぶべき教訓
お前らって飲食店の行列に並べる?
【画像】Perfumeあーちゃん、アラフォーでもミニスカ晒すwww 他
『コニー・ケイ』
【困惑】正月にパン買っただけで嫁ブチギレ!その理由がやば過ぎるwwww 他
12球団最後のWAR10.0超え選手 他
地球から最も遠い探査機「ボイジャー1号」…2004年から未使用の姿勢制御スラスターが復活! 他
よう実チャンス裏ポイント1万ptで裏行くらしいけど択外し獲得振り分けほぼ1ptで笑っちゃった 他
ラッシュフォードの去就は不透明…マンUは売却検討も、高給&選手のCL出場希望がネックに? 他
「ああ・・・開発者が私物化したんだな」っていうゲーム何かある? 他
【ホロライブ】流石にこの決勝は読めなかったわ【ホロDTBトーナメント】 他
【悲報】生きるのがしんどい女さん、一人でもがく姿がこちらwwwww 他
月収2万円だったバッテリィズ 『180倍』に爆上がり⤴ 「今月の給料がすごかったです」
【調査】「好きな漫画実写化作品は?」2000人に聞いた1位は…

1:名無しさん 2023/03/29(水) 12:04:14.46 ID:OLWfiuuM9

「好きな漫画実写化作品は?」2000人に聞いた1位は『るろうに剣心』、原作への愛が伝わる | ENTAME next - アイドル情報総合ニュースサイト
漫画実写化作品の勢いが止まらない。車田正美の漫画『聖闘士星矢』がハリウッドで実写化され、『聖闘士星矢 The Beginning』として4月28日(金)から公開される。原作は1985年に連載がスタートした大人気漫画で、主人公・星矢役には新田

2023/03/29

漫画実写化作品の勢いが止まらない。車田正美の漫画『』がで実写化され、『 The Beginning』として4月28日(金)から公開される。原作は1985年に連載がスタートした大人気漫画で、・星矢役には新田真剣佑が抜擢。バトルアクションの金字塔的な作品だけに、その世界観をどう表現するのか期待が高まっている。
中略

しかし漫画実写化には、賛否両論が巻き起こることも少なくない。今回、ENTAME nextは「Yahoo!クラウドソーシング」を通じて全国の10代から60代に「漫画の実写化映画」に関するアンケートを行い、2000人から有効回答を得た。世間は漫画実写化作品について、どのように感じているのだろうか。

に輝いたのは、2012年公開の『るろうに剣心』(14.8%)だ。
2位は『テルマエ・ロマエ』(9.2%)。
3位の『デスノート』(8.5%)は、大場つぐみ(原作)、小畑健(作画)による漫画『DEATH NOTE』を映像化。
4位以降は『ALWAYS 三丁目の夕日』(7.6%)、『海猿』(7.4%)、『のだめカンタービレ』(7.0%)などの人気作が続き、そのほかにも『翔んで埼玉』『キングダム』『ごくせんTHE MOVIE』『カイジ』など多彩な作品が挙がっている。

これらの映画作品を好きな理由について聞いたところ、「役者のキャラクター再現度が高いから」が29.8%ともっとも多く、次に「原作へのリスペクトが強いから」が16.2%。「好きな役者が出演しているから」も14.9%と高く、実写化作品のキャスティングの重要性を物語る結果となった。

ハマり役だと思った俳優については、『るろうに剣心』で・緋村剣心役を好演した佐藤健をあげる人が10.1%ともっとも多く、続いて『テルマエ・ロマエ』ルシウス役の阿部寛、『のだめカンタービレ』の上野樹里がランクイン。

今後公開予定の映画で期待している作品は?という問いには、田村由美原作の『ミステリと言う勿れ』(15%)、『翔んで埼玉』(13.9%)、『キングダム運命の炎』(13.1%)など、すでに映像化に成功している作品が人気だった他、『』、『岸辺露伴 ルーブルへ行く』、『ゴールデンカムイ』、『東京リベンジャーズ2血のハロウィン篇―運命―』、『聖闘士星矢The Beginning』、『劇場版推しが武道館いってくれたら死ぬ』などがあがった。

そして、好きな漫画が実写化される際に一番こだわってほしいポイントについては「キャスティング」をあげる声が51.1%と半数を占め、次に「ストーリーが原作に忠実であること」(32.7%)が続く、という結果になった。

続き、全文はソースをご覧ください

4:名無しさん 2023/03/29(水) 12:07:42.53 ID:ALavugR70
露伴のNHKのやつ
飽きてきたな
女優はいいキャラだけど
19:名無しさん 2023/03/29(水) 12:12:56.80 ID:+nSQ755K0
>>4
分かるわ
飯豊まりえも最初は新鮮で良かったけど、やっぱり絡み部分がめちゃくちゃ長いし絶対いらんと思う
そのせいでダラダラ話が長くなってる
192:名無しさん 2023/03/29(水) 13:28:11.50 ID:wTO5Lij70
>>4
直近だとザ・ランは良かったな
全体的にそうだけどもうちょいエンタメに振ってほしいわ
6:名無しさん 2023/03/29(水) 12:07:55.07 ID:+znqUq600
少女漫画原作はあの独特のタッチが薄れてかなり見やすくなる
7:名無しさん 2023/03/29(水) 12:09:11.71 ID:HLg3S6DE0
以下 ルパン三世禁止
15:名無しさん 2023/03/29(水) 12:12:13.46 ID:EjwRfWPs0
デビルマンとキャシャーンはそんなに酷かったのか?
77:名無しさん 2023/03/29(水) 12:34:25.06 ID:8v3eEdQU0
>>15
キャシャーンは俺はあり
冒頭のナレーションが納屋悟朗でピンと来なかった人にはキツいかもしれない
113:名無しさん 2023/03/29(水) 12:46:22.15 ID:fYl2xl9x0
>>15
デビルマンは言うまでもなくなんだけど
キャシャーンて最初のアンドロ軍団との戦闘シーンだけは良かったと思うんだよね
142:名無しさん 2023/03/29(水) 12:59:02.07 ID:2OYigRVk0
>>15
キャシャーンは個人的には割と好き
映像、デザイン、セリフ回し、ストーリー、など映画のあらゆる部分から、監督の「とにかく俺はこういう感じの奴が大好きなんだ!」という思いが溢れてくる作品


342:名無しさん 2023/03/29(水) 22:20:45.36 ID:F831e89K0
>>15
うわー俺デビルマンになっちゃったよーん
ってすごい棒演技が見れるよ
349:名無しさん 2023/03/29(水) 23:16:54.35 ID:1FQzjNrp0
>>15
デビルマンは見てないけど、キャシャーンは酷いというより
ただつまらないだけ
実況しててもつまらなくて退屈してしまう映画などそうそうない
17:名無しさん 2023/03/29(水) 12:12:30.40 ID:NPRSVRye0
ドラマなら
金田一少年(初代)
のだめ
南くんの恋人
70:名無しさん 2023/03/29(水) 12:31:10.53 ID:VCYaGb1U0
ドラマでもいいなら初代金田一だな
88:名無しさん 2023/03/29(水) 12:40:13.27 ID:XgRyfUEa0
この手の話になるとDr.コトーやらコウノドリやらリアル系の実写化は完無視される謎
90:名無しさん 2023/03/29(水) 12:41:29.39 ID:2D/0mYRZ0
>>88
仁とコトーが両巨頭な気がするけど
二つとも原作マンガという事実のほうが知られてないんかもな
97:名無しさん 2023/03/29(水) 12:43:19.46 ID:uwtI/Aop0
>>88
医龍とかブラックジャックによろしくもかな?
98:名無しさん 2023/03/29(水) 12:43:20.80 ID:G/YHQnc30
>>88
医療ドラマは漫画原作の多いよね



102:名無しさん 2023/03/29(水) 12:44:09.90 ID:KZEtLMUJ0
>>90
昔のドラマでなんだけど、ショムニとかきらきらひかるも原作あること
知られてなさそうと思った
145:名無しさん 2023/03/29(水) 13:01:51.53 ID:2OYigRVk0
>>88
そういう路線で一番無視されがちなのは釣りバカ日誌だと思う
121:名無しさん 2023/03/29(水) 12:49:08.26 ID:SnEoOWky0
柴門ふみ原作のドラマは漫画原作だと知られていても原作をわざわざ読もうと思う人は少なかった気がする
146:名無しさん 2023/03/29(水) 13:02:14.28 ID:qWUgKVoT0
実写化一番出来が良いのは釣りバカ日誌だろ

キャラクター再現度ではヤッターマンと忍たま乱太郎か

148:名無しさん 2023/03/29(水) 13:03:02.37 ID:CAP9jvbm0
実写化ドラマの方がヒットしたものも結構あるんじゃないの?
釣りバカとか、只野とか、孤独のグルメとか
162:名無しさん 2023/03/29(水) 13:08:41.31 ID:S9lgz88b0
>>148
釣りバカは映画の方がヒットしてたやろ
268:名無しさん 2023/03/29(水) 15:57:53.70 ID:w7ZvfvPh0
>>148
TVドラマ化も入れるんなら近年では逃げ恥が成功の筆頭だな。
尤もドラマがヒットするまで全然売れてなかった漫画だからかなりアレンジされていたようだけど。
152:名無しさん 2023/03/29(水) 13:04:01.90 ID:WmytkXXv0
釣りバカ日誌はもう 原作カンケー無くね?w
188:名無しさん 2023/03/29(水) 13:23:40.05 ID:EhQlwMBy0
ガンツかなり良かったと思うけど入らんのか



222:名無しさん 2023/03/29(水) 14:01:58.17 ID:o0eycIxV0
昨夜おとなりに銀河ドラマ版の予告を観た
ヒロインの顔の圧が漫画(と)に比べ格段に強い気がするが大丈夫か
244:名無しさん 2023/03/29(水) 15:08:17.02 ID:9Y1BZZFg0
男はつらいよと釣りバカ日誌やろ?
255:名無しさん 2023/03/29(水) 15:29:19.01 ID:IqbCF56E0
アイアムアヒーロー
漫画の方は話を畳めなかったが、映画は面白かった
298:名無しさん 2023/03/29(水) 18:03:11.68 ID:Mz+XLHdV0
死ぬほど評判の悪い蟲師w
あれはかなりいい出来だと思うよ
304:名無しさん 2023/03/29(水) 18:31:01.15 ID:5kgFvCij0
>>298
あれはアニメが良過ぎた
実写はいまだ観てない
オダギリは役的には合いそうな気はするけど
303:名無しさん 2023/03/29(水) 18:12:52.35 ID:JmPgHakZ0
鈴木先生
リバースエッジ 大川端探偵社

この2つは原作よりかなり面白かったわ

307:名無しさん 2023/03/29(水) 18:36:55.95 ID:yx0QzlEG0
味いちもんめとかナニワ金融道とか中居のやつは結構よかったよな
327:名無しさん 2023/03/29(水) 20:22:02.79 ID:2D32QahM0
釣りバカ日誌、西田敏行がスーさんのやつ
346:名無しさん 2023/03/29(水) 22:53:39.01 ID:U+N409jK0
推しが武道館行ってくれたら死ぬは、最近のドラマにしては原作リスペクトしててキャラの再現度もばっちりで
不要なもなく原作ファンをかなり満足させたと思う



358:名無しさん 2023/03/30(木) 02:49:19.54 ID:hK+xSO7n0
金田一少年の事件簿とか一応関わってるけど
1作目だけは良かった

2作目以降も支持者がないわけでもないシリーズ
あれは稀有なケースであろう



コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました