本日の注目記事

【銃刀法違反】旅行中の米国人(73)、拳銃持ったまま関空の入国検査をすり抜け逮捕される
【正論】フジテレビ「飲み会38万円?ロケです(ドヤ)」→ホリエモン「普通に脱税だよねw」
オクトパストラベラーってゲーム、よかったよな
妻の不倫後,再構築中
【SS】こずさやの火
イーロン、6000万行のCOBOL社会保障システムを人工知能に学習させ、数ヶ月でJavaに書き直すと
22歳大学生の女がリフトチケット1万回分450万円相当を不正発券 窃盗容疑で逮捕
【急募】松本人志さんがここから復帰する方法wwwwwwwwwwwww
本物の高校生に見える!のん、エイプリルフールコスプレ!!
【巨人】坂本選手、2億4千万円申告漏れ 料亭の飲食代などを経費計上
本物の高校生に見える!のん、エイプリルフールコスプレ!!
御坂美琴←木の板みたいな匂い 黒子←香水臭い
【衝撃】「西洋絵画みたいにリアルに描けないのか?」下手だと思われがちな日本画が実写画を描かない衝撃の理由とは?西洋絵画だけが見抜いた日本画の素晴らしさ、、、
【画像】ワイのスギアレルギー、限界突破
【Xの車窓から】免許返納が増えても全く事故が減っていない理由判明 ほか
なぜアジア人は欧州連合のように団結できないのか?
【NHK朝ドラ】今田美桜主演『あんぱん』、初回で衝撃事実「前代未聞」
【怖い話】都会の地下に潜む者
【話題】ほっかほっか亭のエイプリルフール投稿が引き起こした波紋とは?
弊社「20年振りに賃上げするゾ!」社員「うおおおおお」→結果
スポンサーリンク
スポンサーリンク

宅配ボックスをキープ? Amazon配達員が勝手に開けて自分の荷物を…困惑するマンション経営者

本日のおすすめ記事

[再掲]巨大マシンを操作して戦場からの脱出を目指すPvPvEシューター【Steel Hunters】PC向けに4/2アーリーアクセス開始へ
【神魔狩りのツクヨミ】PC/スマホ向けに2025年春配信へ。金子一馬氏が手がける新作ゲーム『project MASK』が正式発表
【百剣討妖伝綺譚】発売が5/15に延期へ。人間と妖怪の共存が崩れた江戸時代が舞台の和風アクション
【gogh: Focus with Your Avatar】Steam向けが4/30発売へ。アバターや部屋を自分好みにカスタマイズできる作業用ゲーム
【兵庫】店員に刃物突きつけ「マネー、マネー」連続コンビニ強盗 46歳の男を逮捕
【成人向け動画配信で2億円稼いだ女性(40)が税金未納】確定申告は「夫にバレるのが怖くて…」「私に勇気があればこんなことには」被告が涙ながらに語った「現在の窮状と今後の生活」
【X】新卒社員、既に4名が「退職代行」利用 なぜ? 驚きの理由明らかに 「若い人は決断が早い」大反響
【大地震】タイ首相の憤怒「他の建物はなんでもないのに中国か建設するビルだけ崩壊した」
会見3日前の中居正広氏をキャッチ! 変装姿で向かった「意外な場所」とは?
【悲報】退職代行モームリ、4/1だけで96人の正社員を退職を成功させるwwwwwwww
【驚愕】【美女ゴルファー】ファン必見!710万円のアウディと山内日菜子のライフスタイル!
貯金の100万を最も有効に使う方法何?
家系ラーメンを食べる時に白飯を頼まない人って一体何を考えてるの?
【阪神】才木浩人、泣く
任天堂の新型ゲーム機「ニンテンドースイッチ2」 2日22時にネット配信で詳細発表 五つのポイント [冬月記者★]
【画像】中居さん、記者会見で恩師ジャニーさんの力を借りてしまう…
【モバマス】本田未央「プロデューサーのお嫁さん探し」
【衝撃】Jリーグ観客動員数、ガチで格差がヤバすぎるwwwww(※画像あり)
カープ中村奨成&林晃汰は「目をギラつかせてやって」新井監督が今季1度目のラストチャンスに発破
【悲報】中居正広さん、被害者A子に性暴行後に拒否されるも1ヶ月半粘着メッセージを送り続けていた
宅配ボックスをキープ? Amazon配達員が勝手に開けて自分の荷物を…困惑するマンション経営者
1:名無しさん 2023/06/12(月) 12:26:50.02 ID:/cKtrF2y9
西日本新聞 6/12(月) 9:18

施錠された宅配ボックスに暗証番号を入れて開けようとする配達員(投稿者提供)
西日本新聞「あなたの特命取材班」に、市でマンションを所有する不動産会社の経営者から憤りの投稿が寄せられました。住民が不在の時に荷物を一時的に保管できる宅配ボックスを配達業者が勝手に開け、先に入っていた荷物を外に出し、自分の荷物を置いていった──というのです。なぜこんなことができるのでしょうか。そして何のために…。背景には運送業界を巡る課題があるようです。

【投稿】
市内にマンションを所有する不動産会社を経営しています。マンションの入り口には宅配ボックスが並んでいます。配達員が暗証番号を設定する「ダイヤル式」と呼ばれるものです。

5月上旬、(アマゾン)の荷物の配達を請け負う業者が、既に荷物が保管されているボックスを勝手に開錠し、中に入っていた荷物をボックス前に放置し、自分の荷物を入れて去った事案が発生しました。

マンションには防犯カメラがあり、映っていた箱の名前からアマゾンの配達員だとすぐに分かりました。マンションの外に設置してたカメラには車両も映り込んでいました。自ら名乗り出るよう宅配ボックスに注意書きを張っていたところ、締め切り期日ぎりぎりに、荷物を放置した配達員から「私がやりました。申し訳ない」という趣旨の電話がありました。

1年ほど前から、宅配ボックスの多くがずっと「使用中」になっていたことから、マスターキーで調べたことがありました。そうすると、何と15のボックスの半分は何も入っていませんでした。さらに調べると、暗証番号が複数の同一数字で設定されていることに気が付きました。

配達の委託を受ける業者は、地元のも少なくありません。同じ会社の荷物を扱う知り合い同士で暗証番号を共有し、宅配ボックスをキープしているようなのです。自分たちが荷物を届ける効率性を高めるためです。今回の事例でも、閉まったボックスに片っ端からある番号を入れ続け、開いたボックスに自分の荷物を入れる行動がカメラで確認できました。

アマゾン側からはメールでの謝罪はありましたが、同社の担当者からは詳しい説明を聞けていません。

宅配ボックスは日中の留守が多い集合住宅では不可欠なものです。ネット通販などが増大し、さらに宅配の単価や給与が低い業界にとって、再配達の負担は大きいでしょう。それを回避する目的で、宅配ボックスを一定のグループ内でキープすることが、全国各地で起きているのではないかと推察しております。

それをぜひ知ってもらいたいと、投稿しました。

【あなたの特命取材班から】
「あらためて本件について心からお詫び申し上げます」。投稿者がアマゾン側にこの問題を通告した後、このような謝罪のメールがありました。「ご提供いただいた動画に映し出されている配達方法は許しがたいものです。このようなことが起こってしまい本当に申し訳ございませんでした。(中略)今後お客様の商品がこのような方法で配達されないよう努めます」などとの内容でした。

投稿者によると6月上旬、1次下請けに当たる配達業者の関係者から、直接謝罪があったそうです。荷物が放置された住民に対して、一定の賠償がなされる方向で調整しているそうです。荷物を放置した業者は、3次か4次の下請けのようですが、か直接雇用なのかは、個人情報を理由に1次下請けから説明を受けられませんでした。

※続きはリンク先で

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/f604bdca0b0552f4fded9335e42adddb75789e4a&preview=auto

2:名無しさん 2023/06/12(月) 12:27:38.39 ID:JPtMQPoD0
>>1
自分で暗証番号設定して空boxをキープしておくのか。これは頭いいな

ama専用boxに作っちゃえばいいんじゃないの?

3:名無しさん 2023/06/12(月) 12:29:04.27 ID:KHzcVC+z0
都内だけど、専用配達員って結構態度や運転悪いの多いわ喫煙運転したり
川崎ナンバーとかで
5:名無しさん 2023/06/12(月) 12:30:22.98 ID:OVwyrXz50
>>3
クロネコは良いぞ
郵便はダメダメ過ぎる、荷物が届かん
41:名無しさん 2023/06/12(月) 12:40:22.20 ID:bAcCIq+G0
>>3
うちのエリアもタバコ野郎いたけどクレームきたのかくさいの一度きりだったわ
置き配当たり前になったのは別に良いとして荷物臭くするのだけは許せん
4:名無しさん 2023/06/12(月) 12:30:19.08 ID:GzCPkQOv0
これから建てる集合住宅向けに
宅配ボックスルームみたいなの作るといいかもね
6:名無しさん 2023/06/12(月) 12:30:51.34 ID:3hrF0v330
どこもかしこも下請けばっかだな
295:名無しさん 2023/06/12(月) 14:02:53.14 ID:RSB+XVh90
>>6

> どこもかしこも下請けばっかだな

多重下請け
つまり何重もの中抜き
中抜きされまくるせいで、あまりにもたくさん配達しないとまともな給料は払われない

7:名無しさん 2023/06/12(月) 12:31:13.69 ID:wxis3R5u0
美しい国らしい事案

自分さえ良けりゃ後は知らんの精神

美しい日本

9:名無しさん 2023/06/12(月) 12:31:27.05 ID:DoYBErfi0
人手不足だからって知的障害者を雇うのは止めたらいいのに



10:名無しさん 2023/06/12(月) 12:31:30.47 ID:2zrCuU7D0
郵便局ってまともに荷物届いたことないわ
11:名無しさん 2023/06/12(月) 12:32:06.19 ID:70JiBui10
アマゾンってやっぱそういうのが配ってるんだ
12:名無しさん 2023/06/12(月) 12:32:43.72 ID:LzbEMs220
宅配ボックス数が少なすぎなんだよマンションの
個数に対して2割ぐらいしかない
買い回りなんか一人で何個もになるのに
29:名無しさん 2023/06/12(月) 12:37:22.61 ID:Ohvz+gl90
>>12
なるほど、住民の方も1人で複数キープすることあるよな
72:名無しさん 2023/06/12(月) 12:46:36.11 ID:iUfMy8yh0
>>12
何日も 宅配ボックスに入れっぱなしの迷惑な住民とかいるよな。24時間過ぎたら勝手に開いて 外に放り出されるシステム作って欲しいわ。もしくは 配達員が外に放り出して 新しい 荷物を入れるとかね。
13:名無しさん 2023/06/12(月) 12:33:37.39 ID:LzbEMs220
あとメール便といいながら郵便受けに入らなくて宅配ボックスに入ってることおおい
33:名無しさん 2023/06/12(月) 12:38:42.62 ID:t+u71NiD0
何年か前に、新築の集合住宅建設で宅配ボックスを設置した場合、
鼻毛程度の容積率の緩和が認められたけど、あれじゃ焼石に水

こうゆうのを国会でやったほうがいいんじゃね

49:名無しさん 2023/06/12(月) 12:42:30.03 ID:wJbDyeup0
ていうか不在だったら隣人に預けりゃいいだろ
なんでやらねーんだよ昔は当たり前だったろ
56:名無しさん 2023/06/12(月) 12:43:59.38 ID:1jEA5fZ60
>>49
アパートとかだと隣がベトナム人とかあるんじゃね



66:名無しさん 2023/06/12(月) 12:45:54.58 ID:Zxdj1ynD0
>>49
デカい釣り針来たww
116:名無しさん 2023/06/12(月) 12:57:02.82 ID:TDkLxtTU0
>>49それで酷い目にあってことある
母からの冷凍の魚など高いものばかりのクール
宅急便を向かいの人に預けていき
その人は玄関前に放置(でかいので仕方ないけど)
真夏の、全部溶けたどころか腐ってて
大量にものが無駄になった

預ける方もクールと言わなかったのか
(普通あんなでかいクールの箱保存できんわw)
預かる方も預かる方だわ
当時怒り心頭だった
宅急便会社に文句言うべきだったが昔は我慢が
多かったんだよ

121:名無しさん 2023/06/12(月) 12:58:17.07 ID:TDkLxtTU0
>>116みたいなことが、他所でもあったんだろう
預けるのは御法度になったよね
いつからか

本当に勝手に近所に預けるとか、今思うと言語道断だわ

59:名無しさん 2023/06/12(月) 12:45:03.66 ID:BVKGVonL0
配送された荷物を回収しないでずーっと置きっぱなしの住民もいる
75:名無しさん 2023/06/12(月) 12:47:15.94 ID:RkFrL8BQ0
って配達は委託だからウーバーと同じで誰が配達してるかわかったもんじゃないぞ。
94:名無しさん 2023/06/12(月) 12:51:17.16 ID:293HfSzV0
自分が子どもの時の通販は注文してから1ヶ月以上かかったな
定額小為替封筒に入れて支払いしてラジコンパーツ買ってた
102:名無しさん 2023/06/12(月) 12:53:18.06 ID:4VapQYlT0
各戸1つずつ宅配ボックスを置けたらいいんだけど、既存の物件だとおく場所がないし、新築でも容積率に関わるから全戸は難しいんどよな
そのあたりの規制を緩和すればいいのにな
125:名無しさん 2023/06/12(月) 12:59:10.36 ID:KDo4AWb60
田舎だとたまに、止めの荷物が配達で届くことがある
大きくて重いからその分のインセンティブを稼ぐとかあるのかなって思った
170:名無しさん 2023/06/12(月) 13:13:33.12 ID:oVMDRMCe0
マンション住んだことないから知らんかったけど宅配ボックスって部屋毎に個別で設置してあるんかと思ってたわ
共有だったんか



233:名無しさん 2023/06/12(月) 13:35:10.23 ID:5tQA9q2J0
>>170
いくつかあって、何番のボックスに暗証番号これで入れましたみたいな紙が個人の郵便受けに入ってる
178:名無しさん 2023/06/12(月) 13:15:55.66 ID:pxZv7bOF0
ようわからん
グループで暗証番号共用してるのは分かるが仲間の荷物を外に放り出し自分のを入れるってことだよね
189:名無しさん 2023/06/12(月) 13:18:05.70 ID:OVm91tx30
マンション住まいなんだが宅配ボックスに荷物届いたらさっさと受け取れやと住人に思う事はある
ボックスの空きがなかったので持ち帰りますとか勘弁してほしい
193:名無しさん 2023/06/12(月) 13:19:31.29 ID:1bnoh8Md0
良かった
うちはカード式だからカードがないと誰も勝手に荷物は取り出せないから
キープなんか絶対出来ない
212:名無しさん 2023/06/12(月) 13:26:34.56 ID:PYpWK/4P0
解決するとしたら会議室予約みたいなシステムと利用者の高いモラルが必要かな
242:名無しさん 2023/06/12(月) 13:37:32.15 ID:XiOWeO0s0
阿呆みたいなセキュリティのタワマンだとかはコンシェルジュで受け取るなりエントランスに猫型ロボットでも設置してそこに部屋番号打ち込めば部屋まで届けるようにしたら?
277:名無しさん 2023/06/12(月) 13:54:12.98 ID:TncjrRzP0
色んな宅配ボックスあるから 自分の所と一緒にしない方が良い
292:名無しさん 2023/06/12(月) 14:01:32.71 ID:2sNsbsEo0
宅配入れるの付けても結局新たな問題が発生してるのか
358:名無しさん 2023/06/12(月) 14:37:23.54 ID:uX/z+9mM0
宅配ボックストラブルで実際に体験したのは、荷物はボックスに入っていたけどロックされてなかったってやつ
配達員が扉を閉めて部屋番号を入力(ロック、部屋番号の表示)→住民が予め設定してある暗証番号を入力(ロック解除)、荷物受け取る
という簡単な手順なのだけどそれが理解できなかったらしい
貼られている説明書きを読む事もしなかったんだろう



367:名無しさん 2023/06/12(月) 14:40:43.37 ID:fg7RR3vP0
置き配不可にするのは荷物放り投げのニュースを見たからでは
389:名無しさん 2023/06/12(月) 14:51:26.53 ID:SmksihQ/0
郵便受けは全世帯にあるんだから、宅配ボックスも全世帯に設置するしかない
郵便受けが小さいのが問題
402:名無しさん 2023/06/12(月) 15:01:53.44 ID:EHwXDMwZ0
>>389
郵便受けの無い家も有るんだぜ、しかもデカイ一戸建て、



コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました