本日の注目記事

寿司好き必見!スシローが新たに260円皿を導入 種類に応じてお得に堪能
【衝撃】新宿で爆発した電動アシスト自転車のバッテリー、やっぱり中国製だった・・・
中国宇宙船「神舟16号」が宇宙ステーションとのドッキングに成功…開発加速、米と張り合う!
【8/8】間とは遊びだったと嫁。しかしお前の帰る場所はもうどこにもないよ。どうやって稼ぐか知らんが慰
善子「小林!A・ZU・NAのみんなからヨハネへの誤解を解いて!」小林「よしきた!」
有識者「貧乏人がカップラーメン等の割高なモノを買ってしまうのは、自炊には余裕が必要だからです」
お迎えに来るある子の父親をどうしてもやらしい目で見てしまう
【画像】こんな感じで制服ディズニーしに来る女子高生マジやめてほしい
新人グラドルさん、めちゃめちゃ小さい水着を着せられ絶望の表情wwwww
【Kアラート】ソウル市民を混乱させた韓国の緊急速報メール、日本のJアラートと比べてみると…韓国ネット「まねしよう」
ダマスカス鋼の日本製彫刻刀を製造するプロセスをご覧下さい。
女のラップってめちゃくちゃブルーオーシャンなのに誰もやらんよな
【画像】菊地姫奈ちゃん大きなお尻を見せながら大きなエクレアをパクリ
人の気配が無い奥の部屋で、カタカタ……と、かすかに家具が震えるような音がきこえる場合・・・
【画像】橋本環奈ちゃんのムチムチボディの歴史まとめ
【悲報】ダイエット中のワイ、腹が減りすぎる←これwwwww
【ビッグバン】安保弟・璃紅が3年半ぶり復帰戦、無敗王者・大輝はK-1プライチュンポンと対決、2階級での王座戦も=6.18
傭兵を語ってみよう
NHKの弘中綾香アナ、第1子妊娠を発表「家族が増えることに幸せを感じています」
ヒトの同性愛の話になると「生物学的におかしい」とか言ってる奴いるけど
スポンサーリンク
スポンサーリンク

【YABAI】木星で新たに12個の衛星を発見 計92個に

本日のおすすめ記事

会社の職場結婚の結婚式。支店勤めの人でなかなか会う機会がない◯◯がいて社員がざわついた→花嫁さんはちょっと不機嫌だった 他
有識者「貧乏人がカップラーメン等の割高なモノを買ってしまうのは、自炊には余裕が必要だからです」 他
【ホロライブ】TikTokホロライブタグ半年間いいね数ランキング 他
【悲報】このフィギュア発売中止になったってマジ? 他
ヤクルト、中日、楽天、西武、日ハムで一番暗黒感あるのはどこ? 他
休日の大型家電量販店スマホコーナーの鉄壁の布陣www 他
【画像】こんな感じで制服ディズニーしに来る女子高生マジやめてほしい 他
【ホロライブ】こより5月VSござる5月集計【博衣こより】【風真いろは】 他
【速報】井上和と川﨑桜、下腹部がブトすぎて大炎上(ワイの海綿体が) 他
【速報】香川にチェーンソーマン現る 騒音を注意しに来た男性の股間にチェーンソーを押し当てた45歳男を再逮捕
市川猿之助自殺幇助で逮捕へ、両親も別の薬物摂取か?- 文春が明かす衝撃の情報!
【卓球】水谷は日本代表のスペシャルアドバイザーか スーパーアドバイザー的なのやる気ないのかな?
卓球引退の石川佳純、“全身白コーデ”美麗ショットに反響「北川景子レベルの美貌」「モデルみたい」「なんか色っぽい」
タモリ、“知的な笑い”でギャラクシー賞受賞!「謙遜する必要なし」
「クリーンイーティング」って実は「クリーン」じゃない!? 専門家が正しい理解を解説
中国でも話題の日本の医療費減免制度とは?詳しく解説!
韓国銀行「我が国の半導体輸出は米中の需要に大きく依存」「スマホ用44%、サーバー用20%」
【悲報】女さん、電車を煽って止めかけるも天罰が下ってしまうwww
【漫画】『推しの子』絵柄が若者には受けても年輩には受けにくいかも…
新人グラドルさん、めちゃめちゃ小さい水着を着せられ絶望の表情wwwww

1:名無しさん /02/07(火) 21:31:50.53 ID:+FcB4fHr0●

木星の周りを公転する衛星が、新たに12個発見された。これまでに確認された木星の衛星は、これで計92個になった

新しい衛星は米カーネギー研究所の天文学者スコット・シェパード氏のチームが発見。
同チームは2021年9月にハワイのすばる望遠鏡で、22年8月には南米チリのセロ・トロロ汎米天文台にあるブランコ望遠鏡でダークエネルギーカメラを使って観測を行った。

シェパード氏は、主に冥王星の先にある惑星を探す中で、偶然発見した木星の衛星の観測を続けていたと説明する。

新しく見つかった12個の衛星を追跡して確認する作業には、約1年を要した。この作業にはチリのマゼラン望遠鏡が使われた。

小惑星センターは今後数カ月のうちに、それぞれの衛星に命名する見通し。同センターは国際天文学連合の支援のもと、こうした天体の識別や命名を行っている。

シェパード氏によると、国際天文学連合は約2.4キロ以上の大きさの衛星について命名を認めており、今回見つかった衛星のうち半分はその大きさがあることから命名が予想される。

シェパード氏のチームは、これまでにも惑星の周りの衛星を数多く発見してきたことで知られる。

これまでに確認されている衛星は、土星が83個、天王星が27個、海王星が14個。

木星の衛星、新たに12個発見 計92個に

木星の衛星が新たに12個発見された/M.H. Wong/I. de Pater (UC Berkeley) et al./M. Zamani/AURA/NSF/NOIRLab/ESA/NASA

2:名無しさん /02/07(火) 21:32:37.43 ID:IQHgAYGH0
いいから冥王星に謝れよ
一人だけ太陽系のノケモンにしやがって
10:名無しさん /02/07(火) 21:37:28.34 ID:mLD+WX0o0
>>2
ケレスやらエリスやらマケマケやら新しい仲間たちと仲良くやってるよ
4:名無しさん 2023/02/07(火) 21:33:32.33 ID:Z7UerLKQ0
月が92個あったらどうなるんだろう
9:名無しさん 2023/02/07(火) 21:37:27.12 ID:nY6tWV4j0
>>4
月を詠んだ歌とかなかったろうな、たくさんありすぎて

月みれば ちぢにものこそ 悲しけれ
わが身一つの 秋にはあらねど



77:名無しさん 2023/02/07(火) 22:52:58.70 ID:XG1Dn9b80
>>9
藤原道長みたいな麻呂系の人が他にも91人現れる
そして違いが無さすぎてどれも古文で教わらなくなる
5:名無しさん 2023/02/07(火) 21:33:53.24 ID:ES4Nj5FG0
なぜ今まで見つからなかったの?
木星って、すぐ近くでしょ?
6:名無しさん 2023/02/07(火) 21:35:40.03 ID:jgxTwsPH0
分からないことだらけで人類の技術も大したことなかったってことだな
7:名無しさん 2023/02/07(火) 21:35:46.79 ID:BeWS21+N0
星に偽装した宇宙船か
8:名無しさん 2023/02/07(火) 21:36:17.39 ID:5LJ6nwpC0
ランニングの人「ついたー!」
13:名無しさん 2023/02/07(火) 21:40:57.03 ID:7zqUvNuC0
>>8
ドイツ公演とかやってなかったか?
WOWOWで観て凄えシラーっとしてたの覚えてる
20:名無しさん 2023/02/07(火) 21:42:59.00 ID:5LJ6nwpC0
>>13
たまたまなのかな(´・ω・)
25:名無しさん 2023/02/07(火) 21:46:41.16 ID:f1YlgGIT0
これだけあったらどれかに生き物住んでそう
28:名無しさん 2023/02/07(火) 21:48:02.17 ID:5hCsemjd0
木星いから追放された



35:名無しさん 2023/02/07(火) 22:00:56.83 ID:ywmuKRUD0
もう天王星とか海王星なんて漢字の惑星名が付かないと思うと哀しい
37:名無しさん 2023/02/07(火) 22:03:21.38 ID:wpuUWhu/0
にも月以外の衛生見つからないかな
直径1キロ位のちっちゃいやつが回ってないかな
46:名無しさん 2023/02/07(火) 22:13:34.94 ID:DQv9AYXi0
>>37
ルナツーってのが…
47:名無しさん 2023/02/07(火) 22:15:51.51 ID:GZChh3yZ0
>>46
5thルナはチベットのラサに落とされるんだよな
52:名無しさん 2023/02/07(火) 22:23:13.72 ID:ojDOjAZD0
>>37
一時的になら存在したこともあったそうだ

月以外のの衛星

月以外の地球の衛星 - Wikipedia
74:名無しさん 2023/02/07(火) 22:47:02.72 ID:jJ45sS3l0
>>52
そのページのアニメーション見てると落下するは無いのかと思ったりする
少なくとも人工衛星を粉砕したりはしそう
41:名無しさん 2023/02/07(火) 22:09:06.17 ID:EGZBHRRc0
さすが太陽になれたかもしれないと言われるだけある木星
43:名無しさん 2023/02/07(火) 22:10:56.45 ID:GZChh3yZ0
そのうち何個かは中国の気球なんだろ?
54:名無しさん 2023/02/07(火) 22:25:42.73 ID:BZNgqX+J0
木星ってたしか火山活動がある衛星あっただろ、はやく調査いけよ
なんとか生きてるうちに外生命体発見のニュースが見たいんだよ



63:名無しさん 2023/02/07(火) 22:34:56.85 ID:QA+8H56X0
>>54
そこより氷の衛星のほうがあるんでなかった?
67:名無しさん 2023/02/07(火) 22:37:32.09 ID:4ey8u4Bj0
YAIBAと烈火の炎がいつもなぜかかぶる
68:名無しさん 2023/02/07(火) 22:38:50.65 ID:ucxQ/8yf0
地球もちっこい月とか見つかってないだけでないのか?
69:名無しさん 2023/02/07(火) 22:40:14.16 ID:u0iHfEQQ0
只の岩だったりする
70:名無しさん 2023/02/07(火) 22:40:14.76 ID:9aVGl2Ae0
話は全て聞いた!太陽も木星の衛星だったんだよ!!!!

Ω ΩΩ<ナ、ナンダッテーー!!!

71:名無しさん 2023/02/07(火) 22:43:48.87 ID:Le7otoz+0
木星の大赤斑を地上に降りたって見てみたい
嵐なんだろうな
うわー!きゃー!って
72:名無しさん 2023/02/07(火) 22:45:00.71 ID:6/3l2ajC0
YAIBAってどんな漫画だっけ?風神雷神出てきて
なんかあったよな
79:名無しさん 2023/02/07(火) 23:01:04.68 ID:XG1Dn9b80
木星って今でもNASAの探査機が周回してるんじゃなかったっけ
そいつよりも地上からの観測の方がということかな?
85:名無しさん 2023/02/07(火) 23:41:22.62 ID:hRZWtmcR0
>>79
いまはおらんだろ



80:名無しさん 2023/02/07(火) 23:02:16.13 ID:K3Id+fab0
木星ぐらいでもまだ新たな衛星が見付かるのか
宇宙やべえな
81:名無しさん 2023/02/07(火) 23:15:15.96 ID:TDWEZus60
気体で構成されてる惑星って通り抜けられるの?
82:名無しさん 2023/02/07(火) 23:22:13.79 ID:KE4u9YJd0
いっぱいあるねぇ
84:名無しさん 2023/02/07(火) 23:32:36.56 ID:MJfYNZiT0
絶対もっとあるだろ
86:名無しさん 2023/02/07(火) 23:44:35.83 ID:ReLBcGl70
隕石ホイホイの木星様
87:名無しさん 2023/02/07(火) 23:56:42.35 ID:wlFuR6XS0
木星はガスのかたまりだから中にいくらでも隠れているだろう
89:名無しさん 2023/02/08(水) 00:11:38.55 ID:kJpfe4JR0
木星のガスの中に180年後にヤマトの波動砲に粉砕される浮遊衛星があるんだろ
91:名無しさん 2023/02/08(水) 00:15:39.28 ID:1JXiNVDs0
J9
92:名無しさん 2023/02/08(水) 00:19:11.05 ID:9uwdWWAq0
衛星のサイズはどうなんだろ
地球の月サイズがゴロゴロある感じ?



93:名無しさん 2023/02/08(水) 00:19:37.15 ID:BjAb3bOu0
>>92
月は衛星の中でも巨大だぞ?
94:名無しさん 2023/02/08(水) 00:22:07.00 ID:ZmZQkLak0
地球も本当は直径5mくらいの隕石由来の衛星があったりしないのかな

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました