本日の注目記事

昔行った“変な家”にまた行ってきた結果
X女子「ギャー!山手線にとんでもないおとこが居たの(パシャ)」
IGN「Switch2か…うーん…7点!PSポータル?8点♡♡♡」
岩屋毅外相、イスラエル外相に深い懸念伝達
【彼女】なんだよこの漫画www【注意】
【SS】真姫「μ’sミャクミャク化計画」
【SS】四季「きな子ちゃんのPen〇is、ずるむけ」
ラーメンの汁を残す風潮をどうにかしたい
ワイ「暑いからクーラー付けるッピ」嫁「だめだッピ」
2050年、系外惑星の発見数は『1億』を超える可能性
『レスター・ヤング』
【おまいう】中国が英国批判 哨戒艦が台湾海峡通過「故意に騒ぎ引き起こし、平和と安定損なった」
【おまいう】中国が英国批判 哨戒艦が台湾海峡通過「故意に騒ぎ引き起こし、平和と安定損なった」
【画像】人間に見つかったアライグマがセーフポーズする...
【難題】鎌倉市ほとんどの公園で、犬連れ禁止「犬は獣だからね」
【疑問】なぜ男と女がちゃんと1:1の比率で産まれて来るのか?
【動画】タイの新婚旅行中、妻が試着室に入ったまま『失踪』!10年後、奇怪なショーの舞台で『豚人間』に変わった妻を目撃した夫の衝撃!
【Xの車窓から】ガソリン減税法案に反対している自民党さん チンパンジー並の知性を国会で披露 ほか
【芸能】杉浦太陽(44)17歳娘・希空が思春期3年は目合わせず拒絶
『レスター・ヤング』
スポンサーリンク
スポンサーリンク

知られざる「薬局業界」事情…日本の処方薬が「紙袋に入れて渡される」ワケ

本日のおすすめ記事

【社会】イスラエル大使激怒「中国の総領事はあらゆる一線越えた」「日本は断固とした対応を強く求める」
【飲みすぎ注意】彼女のハイボール注文に激怒!彼氏の理不尽すぎる理由www 他
【画像】スシロー『いいマグロは、漁師との信頼関係から』 他
【VTuber】昨日の人気配信一覧【2025/06/20(金)】 他
IGN「Switch2か…うーん…7点!PSポータル?8点♡♡♡」 他
【巨人】桑田2軍監督「もう1軍で投げさせてあげたい」田中将大の6回0封を絶賛 他
スマホケースなし運用に挑戦したワイ一回落としただけでガッツリ傷ついてしまう 他
スロバキア首相、NATO離脱に言及…防衛費増額方針に不満! 他
【苦悩】自分が人と違う変人だと自覚してるせいで、余計に周りがつまらない・白けさせているんじゃないかと申し訳なくなり… 他
ママ友が「出産したらお見舞いに行くね!生まれて3~4日目くらいがいいかなぁ?」と来る気満々。角を立てずに断りたい
【画像】ドクター中松もびっくり!激ヤバ厚底スニーカーにネット民困惑www 他
【笑撃!おバカ事件簿⑪】人口より多い違反!? イタリアの村がスピードカメラでとんでも記録を叩き出した件
51歳女性だけど、老後の孤独が不安だし、迷惑だと言われたくない
【ポケモン】×『ファミリーマート』"イーブイとその進化形"たちをイメージしたオリジナル商品が6/24より発売へ
【静岡】「暑かったから…」女性用スクール水着を着て休日の小学校のプールに侵入か 45歳男を逮捕 2日連続で泳いで自転車で立ち去る
男性死亡…高さ1メートルから転落 トラック荷台から地面に落ちる 夕方前の路上、荷物が落下しないよう固定中 男性が転落した理由は不明、病院で息を引き取る
スマホ向けポケモンTCG【ポケポケ】新拡張パック『イーブイガーデン』6/26配信へ。イーブイとその進化形たちが勢ぞろい
【ノロイヅキ (呪イ憑キ)】Steam向けに7/3配信へ。リアルタイムに届くメッセージから事件の謎を解き明かすホラーアドベンチャー
【政治】野党提出の「ガソリン減税」法案が衆院通過 与党の怒号が飛び交う中
[再掲]【Dead by Daylight】6/21より『POP UP STORE in ロフト』順次開催へ。"救急キットボックス"や"クリアケース"などが登場
知られざる「薬局業界」事情…日本の処方薬が「紙袋に入れて渡される」ワケ
1:名無しさん 2023/02/14(火) 16:23:14.84 ID:LQd01YBN9
幻冬舎GOLD ONLINE 2/12(日) 14:01

Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。

高度な専門性を備えているにもかかわらず、1日の大半を「調剤」という単純作業に追われているのが薬剤師の現状です。
そんな中、ロボットとICTの融合により「投薬の無人化」に成功した薬局経営者・渡部正之氏は、の薬局はただちにICTとロボットを実装し、対物業務から対人業務への移行を進めるべきと語ります。
Amazon薬局の脅威が迫る今、薬局が目指すべき方向について見ていきましょう。

も「箱出し調剤」へ移行しなければならない

薬を「箱ごと」渡す、「箱から必要な錠数を取り出して」渡す日本

私は完全自動調剤技術の開発に挑戦し「自動入庫払出装置」「自動薬剤受取機」「医療情報連携基盤」という3つのアイデアで調剤ワークフローの多くの部分を自動化することに成功しました。
しかし、日本で完全自動調剤技術を完成させるためには、錠剤の数を数える行為をどのようにして自動化するかという問題が最後に残されています。

私はこの難問に挑戦し、3年間、さまざまな産業で使用されているあらゆるロボットを研究して必死になって自動化する方法を考えました。しかし、いくら探しても答えは見つかりませんでした。
計数調剤の自動化はできないのだと思い諦めかけたとき、私はひらめきました。
自動化が不可能なら、計数調剤をしなければよいのではないか、計数調剤の文化自体をなくしてしまえばよいのではないかと発想を逆転させたのです。

そして、この問題を解決する唯一の方法は医薬品の包装単位を変えることだということに気づきました。
結論から言うと、現在はほとんどの医薬品が100錠と1000錠の単位で包装されていますが、これを7錠と30錠の包装単位に変えるだけで、問題は解決できるのです。

本来であれば、日本もと同じように箱出し調剤にして、薬がなくなったら受診させるというのが最もシンプルな解決策です。
しかしこのやり方は、包装単位が100錠の現状では日本全国の医師のコンセンサスを得ることは不可能です。
しかし、包装錠数を7の倍数か30の倍数にすれば、医師の処方パターンのほとんどをカバーすることができるので箱出し調剤をすることが可能になります。
そして変則的な日数の処方をする場合のみ計数調剤を行えばよいのです。

あるいは、薬局が受けている処方せんの錠数のパターンを解析して、あらかじめよく処方される錠数を医薬品卸の流通センター内の分譲サービスを利用して、監査のために中身が見えるよう透明な箱にリパッケージした商品を納品してもらう方法でも、薬局における計数調剤の手間を省くことができるはずです。
医薬品の包装を変更するにはすべての製薬会社のコンセンサスが必要になるので、まずは医薬品卸の分譲サービスを利用する方法を普及させて、製薬会社の包装変更が進めば箱出し調剤に完全に移行すればよいと思います。

この2段階の方法によって、“日本版箱出し調剤”が可能となり、錠剤ピッキングにおける完全自動調剤技術は完成すると私は考えています。

計数調剤から箱出し調剤に文化そのものを変更するのは大変なことのように思えるかもしれません。
(略)

土橋先生によると、ヨーロッパでも1992年以前は現在の日本と同様に計数調剤が行われており、箱出し調剤は2000年頃から急速に普及したそうです。
きっかけとなったのは1992年のEU指令92/27で、患者に供給されるすべての医薬品に患者向けの添付文書(PIL)を同梱して、製造ロット番号および使用期限をラベルに記載するよう定められたのです。
さらにその後、電子処方せんが導入され
たことも箱出し調剤普及の要因の一つだったといいます。

私は日本もこの歴史をたどる必要があると考えています。
医薬品を箱に入ったまま患者に受け渡しすることはトレーサビリティの向上につながりますし、なにより箱出し調剤に移行し完全自動調剤を実現すれば、対物業務にかかる時間が大幅に削減されるため対人業務を充実させることができます。

医薬品流通の安全性確保、医療費抑制や目前に迫るAmazon薬局等の問題を考えると、箱出し調剤への移行は積極的に検討しなければなりません。

※続きはソースでご確認ください

66:名無しさん 2023/02/14(火) 17:03:17.16 ID:3dK+KF770
>>1
箱に入れたまま渡す薬って何があるの?
2:名無しさん 2023/02/14(火) 16:24:37.49 ID:yzjgvErI0
もうすぐリフィル処方箋とアマゾン配送で薬剤師は失業だろが
3:名無しさん 2023/02/14(火) 16:25:06.86 ID:5md/ysVL0
利権を妨害すると叩かれるよ
4:名無しさん 2023/02/14(火) 16:27:18.33 ID:hIb2hVZj0
こんなのが健康保険食いつぶしてきたんだろ
5:名無しさん 2023/02/14(火) 16:27:38.73 ID:O8XJppxw0
医者の指示通り袋詰めするのに何であんな高邁な資格が要るんだよ
ほんと生産性が低くなるわけだ
91:名無しさん 2023/02/14(火) 17:52:28.00 ID:Rl43z/2u0
>>5
医者の指示通りに処方したら事故が起きるぞ
院内処方はクロスチェックが不十分で問題になってるのに
6:名無しさん 2023/02/14(火) 16:27:54.92 ID:yIZRQgE3
一部を除いて14日以上の薬だしちゃだめなんだっけ?
7:名無しさん 2023/02/14(火) 16:27:58.54 ID:ULUx9GzL0
ジップロックみたいな袋だけど



9:名無しさん 2023/02/14(火) 16:29:58.53 ID:6lJ52fC90
薬剤師って、苦労の割に報われない職業だよね?
チェーン店の薬局でレジ打ちばかりしてる
底辺バイトと仕事はたいして変わらない
医者だったら、患者から尊敬してもらえるのにな
かわいそう
12:名無しさん 2023/02/14(火) 16:31:21.87 ID:4R3bI7cs0
>>9
賢そうな薬剤師のおじさんがレジでポテチの袋をピッてしてるの見ると哀しくなる
16:名無しさん 2023/02/14(火) 16:34:01.42 ID:D02tdp4E0
>>9
あれって、薬剤師なのか。
登録販売者だと思ってた。
24:名無しさん 2023/02/14(火) 16:37:19.05 ID:347Ozshv0
>>9
そもそも6年も学ぶ必要ないのに自分たちで参入障壁を上げるためにやっただけ
自業自得
76:名無しさん 2023/02/14(火) 17:12:09.84 ID:gJubliJB0
>>9
でも時給高いし定年もないようなの
82:名無しさん 2023/02/14(火) 17:22:36.21 ID:zc/HyzVD0
>>9
レジ打ちだろうが
尊敬するけど?
10:名無しさん 2023/02/14(火) 16:29:59.18 ID:za1FfDDQ0
韓国だと瓶で渡されてるよね
ドラマでたまにそんなシーン見る
18:名無しさん 2023/02/14(火) 16:35:07.57 ID:k/ChQd0c0
>包装錠数を7の倍数か30の倍数にすれば、
>医師の処方パターンのほとんどをカバーすることができるので

ここは「倍数」を入れる文脈がおかしい

「包装単位を7か30にすれば、医師の処方パターンはほとんどが
7の倍数か30の倍数のため、カバーすることができるので」

もちろん実用面を無視するなら
包装単位を「1」にすれば全部カバーできるけどなw

43:名無しさん 2023/02/14(火) 16:43:45.47 ID:8h6Mzapr0
>>18
たぶんリアルで周囲から「コイツ面倒くさい」って思われてるよ
文が長くなるだろ
あと「こうしたほうが実用的」って話してるのに実用面を無視するなよ



20:名無しさん 2023/02/14(火) 16:35:50.78 ID:4KfbiakF0
「インフルエンザの特効薬として知られる『タミフル』は、の使用量の実に4分の3を日本が占めています。
日本ではインフルエンザと診断されたら、ほぼ100%の人が何らかの薬をもらうようになっていますが、
的には特異なことです。欧米では別の感染症にかかるリスクがあるのでかぜやインフルエンザの時は
病院に行ってはいけないというのが常識。つまり、の多くの国でインフルエンザには薬を使わないのです。

病気そのものより、薬をのみすぎることで耐性ウイルスを生み出してしまうリスクの方を恐れるべきです」(岡田さん)

www.news-postseven.com/archives/20190530_1382179.html?DETAIL

28:名無しさん 2023/02/14(火) 16:38:40.04 ID:2ywKQvhD0
研究職以外の薬剤師なんてただの利権だろ
29:名無しさん 2023/02/14(火) 16:38:55.05 ID:32rijYYa0
複数の薬を一回に飲む分ごとに包装し直してくれたりするからな
機械で自動でやってるぽかったけど
31:名無しさん 2023/02/14(火) 16:39:57.95 ID:xuafHA2l0
調剤ってのはまさしく薬を調合する作業で、昔はそういう事やってたからね
今は大人用の要領の薬を乳幼児用に割ったり分けたりくらいだよねやるとしたら
実際、処方ミスや薬の相互作用なんて電子処方でチェックした方が確実だし
39:名無しさん 2023/02/14(火) 16:42:28.00 ID:S7TSmLLW0
薬剤師て他に仕事無いんか
そこそこ頭良いイメージあるからなんかあるだろ?
人的リソースとしてすこぶる勿体無いイメージ
40:名無しさん 2023/02/14(火) 16:42:41.69 ID:58OapvMi0
そうそうお菓子の個装みたいにしてくれるよな
63:名無しさん 2023/02/14(火) 17:00:59.47 ID:BWcy+Qhi0
慢性的な病気の場合、ずっと飲み続けるわけで
医者に行くと薬ありますか?と聞かれて
まだありますと答えるなんてよく有ることで
一度に飲む量さえ決めてしまえば後は、同じ感じで出し続ける
72:名無しさん 2023/02/14(火) 17:10:09.04 ID:ls8vqOFy0
アメリカ住んでいたけど処方された錠剤はプラスチックの瓶に入っていた
アマゾンやオンライン薬局はそんなに流行っていない
アメリカは保険が複雑なのと発送までにタイムラグがあるし送料がかかる
使ったことあるけど送料高いし3ヶ月分買わせようとするから嫌になった
80:名無しさん 2023/02/14(火) 17:18:17.89 ID:xuafHA2l0
日本は薬品の包装法律で決まってる部分が多いね



81:名無しさん 2023/02/14(火) 17:21:59.28 ID:l6HiikpY0
薬剤師は薬を調合してるわけじゃないんだろ
83:名無しさん 2023/02/14(火) 17:23:17.27 ID:PYHb+PpT0
薬学部と薬剤師を減らすこと
84:名無しさん 2023/02/14(火) 17:26:41.02 ID:V9NgPBzB0
薬を覚えるのは大変だろうが6年が長すぎじゃね
短大でいいんじゃねえのか
ドラッグスーパーで1日の半分はレジ打ちだぞ
86:名無しさん 2023/02/14(火) 17:30:22.22 ID:T0vLb9JM0
ヤクザ石「今日はどうされましたか?」
患者「医者でもねぇお前に何がわかる。ただのレジ係だろうに!」

もうこいうシーン見たくない。

87:名無しさん 2023/02/14(火) 17:31:38.88 ID:wIu2KYHE0
>>86
処方箋どおりだすだけでいいから
あとはめんどくさいから何も聞かないでくれって感じではあるよなw
89:名無しさん 2023/02/14(火) 17:36:51.70 ID:ls8vqOFy0
みたいにワクチン位は打たせてほしい
日本は医師会が反対してるんでしょ
馬鹿馬鹿しい
96:名無しさん 2023/02/14(火) 17:59:50.01 ID:1opniQTF0
え?できてるけど?
レーザーでPTPシートをカットしてピッキングするシステムが既にあるぞ
この記事書いてるやつは何を調べたんだ???

それにアメリカだって計量調剤あるしwww

97:名無しさん 2023/02/14(火) 17:59:52.95 ID:uEqvXzJZ0
薬剤師てなんでこんなにも5ちゃんで叩かれるんだ?
何かのスケープゴートにしたいのか?
102:名無しさん 2023/02/14(火) 18:01:52.67 ID:anMMr49s0
>>97
叩かれるっつーか割に合わない職業だなとは思う



104:名無しさん 2023/02/14(火) 18:05:05.60 ID:ULUx9GzL0
>>97
毎回毎回全然聞こえない声で医者で聞かれたのと同じこと聞かれて無駄感がからな
いちいち座らされるのもめんどくさいし出すもん出していま処方されてるのに問題がないことだけ伝えてくれればいい
処方箋はアプリで送ってるんだから送料取っていいし電話でして送ってこいと
簡単に言うとアマゾンでいい



コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました