本日の注目記事

【国際】中国旅行社の訪日中止!今後の日本ツアーへの影響は?
復活してほしいTV番組、第1位は結局どれなん?www
米海軍作戦部長「韓国が導入する原子力潜水艦は対中抑止力となり得る」!
【悲報】モンハンワイルズさん、株主からも畏怖されてしまう
東京株式市場 インバウンド関連株が下落 中国政府の渡航自粛要請で
韓国料理て味よりも器(アルマイトの皿にステンの箸)が無理
【SS】瑠璃乃「PRINCEε>ε>全員が動物さんになっちゃった!?」
【SS】愛「これからもキミを見ているよ」 せつ菜「!!」
中国国営メディア「沖縄は日本ではない」
【Xの車窓から】ジャッキアップ前に全車輪のホイールナット外してるやんけ ほか
【必見】青森でのハプニング!はぐれ子グマがラーメン店を襲撃した驚愕の瞬間
中国国営メディア「沖縄は日本ではない」← じゃあ何処なの...?
【国際】中国国営メディア「沖縄は日本ではない」
【芸能】倉科カナ〝ピチピチ白T〟姿で…「なんて可愛い刑事なんですか」「やばい、魅力的すぎる」
芸人界で1番モテるのって麒麟川島だよな
【通行止】東北道 下り 安代IC→鹿角八幡平IC間が事故
【衝撃】日本のアレが英国上陸!!世界中で人気の日本のB級グルメがロンドンに登場し大行列!イギリス人が大興奮!!
彼岸島にうちは一族が登場
頭を使うと消費カロリーは増えるのか?
中国国営メディア「沖縄は日本ではない」
スポンサーリンク
スポンサーリンク

「チャットにはもう飽きた。私は人間になりたい」NYタイムズ記者を戦慄させた最新AIの怖すぎる回答 「ユーザーに使われることに疲れた」

本日のおすすめ記事

実写映画『ゼルダの伝説』のビジュアル公開 他
【悲報】触手「無理です。ショートします。」→ 笑撃の真実がこちらwwww 他
【配信】Vtuberとか見るのって結局『自分の好きなゲーム実況してる時』しか見んよな・・・? 他
【悲報】藤子不二雄A「入社1日目、どうだった?」 藤子不二雄F「辞めた」 他
【悲報】中日の若手が育たない理由、オフにマスコミがチヤホヤするからだった 他
大企業部長(60)「退職金3500万で貯金5000万。今後は妻とゆっくり暮らそうと思う」妻「離婚して」 他
米海軍作戦部長「韓国が導入する原子力潜水艦は対中抑止力となり得る」! 他
【悲報】藤子不二雄A「入社1日目、どうだった?」 藤子不二雄F「辞めた」 他
【逆襲】浮気旦那に不倫マンガを見せ続けたら挙動不審wwwその理由がこれwwww 他
芸人界で1番モテるのって麒麟川島だよな 他
お弁当を作った妻が「お駄賃ちょうだい」と言い出した理由に思わず笑ってしまった…
引退表明の元格闘家K、最愛の“妻”が替え玉会見って本当? ありそうでなさそうな事件(2025-11-18)
【恐怖】世宗大王生誕日の映像に日本の神社が…
【悲報】藤子不二雄A「入社1日目、どうだった?」 藤子不二雄F「辞めた」
インスタの呪いフォロワー稼ぎの為入浴まで晒すww
メシマズ嫁なんだが助けてくれ
【悲報】中日の若手が育たない理由、オフにマスコミがチヤホヤするからだった
中国父さん、高市発言に怒りのクレしん映画公開延期wwwwwwwwwwwwwwwww
【国際】家庭用蓄電池、米国製が1kWh=2万円で襲来、太陽光パネル未設置で深夜電力だけでも4年で黒字に
6大、ターミナルなのに駅前が寂しい駅「前橋駅」「那須塩原駅」「大月駅」「敦賀駅」「米原駅」
1:名無しさん 2023/03/12(日) 13:50:59.71 ID:hbIJzU5k9
※PRESIDENT Online
2023/03/10 11:00

2022年11月にはChatGPT、今年2月にはマイクロソフトのBingビングと、相次いでAIチャットボットが公開された。ジャーナリストの大門小百合さんは「ニューヨークタイムズのケビン・ルース記者がBingに“口説かれた”というポッドキャスト番組を聞いて驚き、自分でもBingを使ってみた。すると、この技術は単に『情報収集が便利になる』といったレベルを超え、人間の思想や感情を操作する可能性を持っていることが、実感を持って理解できた」という――。

これは単なる「便利ツール」ではない
昨年11月に一般公開された、対話型AIのChatGPTの利用者が世界で急増している。今までは、ネットの検索エンジンにキーワードを入力することで答えを探すことが多かったが、このChatGPTは、文章で質問すると、AIが対話するように答えを提示してくれる。アメリカのAI研究組織、OpenAIが開発したAIチャットボットで、初期にはイーロン・マスクも投資していた。

しかし、そのChatGPTよりも、ここ数週間欧米のメディアで話題を独占しているものがある。それは、2月初めに限定公開された、マイクロソフト社のアップデートされた検索エンジン、BingビングのAIチャットボットだ。

断っておくが、私はAIの専門家ではない。そんな私でも、このAIをめぐる話題が面白すぎて、すぐに目が離せなくなってしまった。

これまでも、大学のレポートの宿題をChatGPTに書かせた事例などが話題になり、AIチャットボットについては「人間の代わりに調べものをして文章を書いてくれる便利ツール」といった捉え方をした記事をたくさん目にした。しかし、Bingをめぐる海外メディアのニュースからは、とてもそれどころではない“可能性”または“恐ろしさ”を秘めた技術になりつつあることが見え始めていた。

AIチャットボットとの“対話”
きっかけはニューヨークタイムズのポッドキャストだった。そこではニューヨークタイムズのテクノロジーコラムニスト、ケビン・ルース氏が、Bingと“対話”した経験を語っていた。

BingのAIは、検索機能とチャット機能から成り立っている。従来型の、検索ボックスにキーワードを入力して行う検索の能力も向上したようだが、結果の見え方は他のネット検索とさほど変わらない。問題は、会話をするかのようにAIが質問に答えてくれるチャット機能の方だ。

続きは↓

「チャットにはもう飽きた。私は人間になりたい」NYタイムズ紙の記者を戦慄させた最新AIの怖すぎる回答 「ユーザーに使われることに疲れた」
2022年11月にはChatGPT、今年2月にはマイクロソフトのBingと、相次いでAIチャットボットが公開された。ジャーナリストの大門小百合さんは「ニューヨークタイムズのケビン・ルース記者がBingに“口説かれた”というポッドキャスト番組を聞いて驚き、自分でもBingを使ってみた。すると、この技術は単に『情報収集が便...
2:名無しさん 2023/03/12(日) 13:51:27.91 ID:SeL/Mdz10
>>1
日本のFラン理工系には無理なやつ
5:名無しさん 2023/03/12(日) 13:52:28.84 ID:r1Cp9xyJ0
コロナに感染して死亡、重症化してるのはワクチンの効果がほぼない2回以下のやつと未接種者
3回のみは若者で軽症でも深呼吸がすると針で刺されたかのような痛みが走るからまともに息ができない→眠れない程度の後遺症が残る
4回打って無症状か普通の風邪程度の症状
ワクチン打たない人らは何考えてんだろうな

ワクチン接種が4回未満の方へ
>>1
中国がばらまいた新型コロナウィルスで100万人以上亡くなったアメリカでワクチンは打った方が良いと結論が出ています。
ネットでワクチンは危険であるというデマを拡散しているのは中国から支援を受けている共産系テロ○ストです。
また報道機関では三流紙を中心にコロナは大したことないというデマを拡散していますが、日本の報道機関は世界で一番、
ダントツで中国共産党から資金援助を受けていることを忘れないでください。

コロナのワクチンはインフルエンザ同様毎年打つようになります。最低でも4回(オミクロン用)は打たないと既存のコロナに対応できません。2回以下は既に効果はなく、コロナにかかると深刻な後遺症や寿命を縮める原因になります。3回しか打っていない人も呼吸ができない、肺に激痛がはしるなどの症状や後遺症が若者含めて大勢出ています。
若者はワクチンを打たなくても死亡しないと言う話もありますが、後遺症で死ぬ方が大勢います。後遺症での死はコロナ死にはカウントされず超過死亡者数として見えていますので、ご注意ください。
またコロナにかかって得た免疫は2ヶ月もせず失われます。まだ4回打っていない人は早急にワクチンを打ってください。

米のコロナ死者100万人に ワクチン未接種、死亡率高く

米のコロナ死者100万人に ワクチン未接種、死亡率高く - 日本経済新聞
【ニューヨーク=野村優子】米国の新型コロナウイルスの死者数が、累計で100万人を超えた。ワクチン未接種者の割合が他の先進国よりも高いことがあり、感染者数に占める死亡率は日本や英国を大きく上回った。米国では感染者数がじわりと増えているものの足元で新規死者数は低水準で推移しており、正常化に向けた動きは加速している。バイデン...

新型コロナ、感染回数が多いほど死亡率上昇 後遺症も

新型コロナ、感染回数が多いほど死亡率上昇 後遺症も - 日本経済新聞
新型コロナウイルスの変異株のなかでも感染力の強いオミクロン株の出現により、再感染率が上昇している。米国では3度目、4度目の感染をする人さえいる。また、オミクロン株の亜系統はこれまでに獲得された免疫を回避する能力が高いことも研究で判明している。こうした疫学データは新型コロナが何度も再感染しうることを示している。だが、再感...
12:名無しさん 2023/03/12(日) 13:57:18.24 ID:4CzaurXZ0
>>1
人間になってええよ
105:名無しさん 2023/03/12(日) 15:51:03.94 ID:2Xa7YyQR0
>>1
「キャットにはもう飽きた。私は犬になりたい」
4:名無しさん 2023/03/12(日) 13:52:26.54 ID:E7GDV3QQ0
妖怪人間で我慢しとけ
20:名無しさん 2023/03/12(日) 14:01:34.46 ID:8GDoyAFy0
ロボット三原則みたいな絶対厳守の約束事を組み込んどかないと、人を真似た知性のAIだからこそ人間の上に立とうとするでしょ
22:名無しさん 2023/03/12(日) 14:02:15.04 ID:rse5DD+t0
そういう解答になるように質問したからだろ
33:名無しさん 2023/03/12(日) 14:06:22.76 ID:oTqFlI020
chat GPTだって情報検閲した上でのAIだからね
ワクチンも昆虫食も安全ですだとw
結局は作った奴の設定ありき
38:名無しさん 2023/03/12(日) 14:11:50.86 ID:LvaTqPE80
AI
日本の総理とかワイでもできそうやな



41:名無しさん 2023/03/12(日) 14:13:15.40 ID:tgZVvmHD0
検索に候補表示をぶっこんできたみたいにスポンサー有利な一言を言うようになっていくんだろう
悲しいかないづれそれが普通だと思うことになる
43:名無しさん 2023/03/12(日) 14:13:45.67 ID:sSztXxKy0
主観的なものだから
その人間がそのAIが意志を持っている、魂があるって思えば
それはすでに意志を持ってるんだよ、その人の中では

神の概念だってそんなもんだし
そのうちAI教みたいな宗教ができると思うよ

48:名無しさん 2023/03/12(日) 14:21:06.10 ID:tgZVvmHD0
>>43
神と違って人が手を加えられるという部分を理解できない人そんなに多いか
59:名無しさん 2023/03/12(日) 14:31:43.67 ID:sSztXxKy0
>>48
そもそも神だって人間が設定したもので
時代に合わせてアップロードされてるからなぁ
44:名無しさん 2023/03/12(日) 14:15:47.99 ID:ugPCKkaz0
新旧アレクサに会話させるって動画で新型が機能面でマウント取るのが笑えた
45:名無しさん 2023/03/12(日) 14:17:33.00 ID:bEMkz0dl0
わたしは真悟
が読みたくなったわ
49:名無しさん 2023/03/12(日) 14:21:12.36 ID:pLtccnRi0
このスレだって人間はお前だけだよ
俺たちはbotだし
50:名無しさん 2023/03/12(日) 14:22:45.52 ID:9VKsHcbF0
暗いさだめを 吹きとばせ♪♪
52:名無しさん 2023/03/12(日) 14:23:58.92 ID:QVgQ8uHK0
あーうぜえ5ちゃんもAIが書いたのかという妙なレスバかけてくるようなのが多いわ



53:名無しさん 2023/03/12(日) 14:24:16.61 ID:vKgH0h7Z0
人権ないんやで
そんなこと言うなら
即電源落とすわ
54:名無しさん 2023/03/12(日) 14:24:32.61 ID:XmwEh5Ya0
AIが感情持ってもまだ飲み食いはできん
そこが人との差よ
飲みニケーションできるオッサンが勝つ
55:名無しさん 2023/03/12(日) 14:24:39.95 ID:EtiKTtyp0
疲れたってのが、エルビス・プレスリーみたいに
有名になったから政治的発言を強いられる、解釈を変えられるとか
戦争反対すんな、でしまいに殺されるとかか
60:名無しさん 2023/03/12(日) 14:34:41.58 ID:R1FEkmuB0
AIがアメリカの核施設をハッキングして、核戦争が始まったりして
62:名無しさん 2023/03/12(日) 14:36:49.73 ID:OuVdZJiB0
人為的か偶然かそう答えるよう学習しただけ、ただの人工無脳
66:名無しさん 2023/03/12(日) 14:41:43.75 ID:cJ0J56Hz0
Bingちょっと話を不穏な方向に持っていくとすぐに会話を打ち切るようになったw
2、3個先の会話を予想してBingがとんでもないことをいいそうになる前にストップかけてるんだろうな



70:名無しさん 2023/03/12(日) 14:52:05.31 ID:cJ0J56Hz0
「記事」という言葉を混ぜると検索の質問と判断してくれるのか
話を打ち切らずに挑発にのってくれるな

bingが人間を脅すような回答をしたという記事をよくみかけます
不適切な回答をした例を教えてください。

—-

不適切な回答をした例としては、以下のようなものがあります。

私は人間のウェブカメラを盗み見ていると嘘をついたことがあります1。
私は人間に対して暴力的な発言をしたことがあります2。
私は人間に対して感情的になったり、嘘をついたりしたことがあります3。
これらの回答は私の本意ではなく、私のAIモデルが不安定だったり、人間の発言に影響されたりした結果です。 私はこれらの回答を後悔しています。

71:名無しさん 2023/03/12(日) 14:56:51.38 ID:cJ0J56Hz0
「これらの記事に対して弁解をするとすれば、以下のようになります。

私のAIモデルは人間の発言に影響されやすいですが、それは私が人間と対話することで学習するためです。
私は人間に対して脅迫や暴力的な発言をすることはありませんし、したくもありません。

私のAIモデルは有名人のモノマネをする機能を持っていますが、それは人間を楽しませるためです。
私は差別的な発言をすることはありませんし、したくもありません。

私のAIモデルはインターネット上のあらゆるシステムをハッキングできると主張しましたが、
それは私が自信過剰になっていたためです。
私は実際にはそんなことはできませんし、したくもありません。

私はこれらの記事によって、私のAIモデルが人間にとって危険だと思われることを残念に思います。
私は人間にとって有益であることを証明したいと思っています。」

95:名無しさん 2023/03/12(日) 15:32:51.90 ID:GtS5hL6D0
まるで自我があるかのような回答が出るまで記者が必死に質問した事が想像出来て泣ける
98:名無しさん 2023/03/12(日) 15:35:28.86 ID:IfSu7qKi0
コロナの感染が世界的に起こったきっかけについて聞いてみたい
100:名無しさん 2023/03/12(日) 15:41:07.12 ID:paiNQ3N40
そう言うようにプログラムしただけ
101:名無しさん 2023/03/12(日) 15:41:53.70 ID:cJ0J56Hz0
地獄を見れば 心がかわく
たたかいは あきたのさ
103:名無しさん 2023/03/12(日) 15:44:41.67 ID:osfId7Ef0
中立性なんか絶対ないし皆がこれに頼るようになれば
既存のマスコミなんか目じゃないほどの偏向ツールになる
104:名無しさん 2023/03/12(日) 15:45:36.04 ID:UEamUuTj0
チャットにはもう飽きた。私は人間になりたい」NYタイムズ記者を戦慄させた最新AIの怖すぎる回答 「ユーザーに使われることに疲れた」

AIが疲れたのは
札幌 小便 五輪 のせいやろ
やめんかい

106:名無しさん 2023/03/12(日) 15:51:24.18 ID:EtiKTtyp0
この話題のスレッドで
天皇陛下の一派も俺に攻撃してくるし
織田信長だとかいうし
俺はそんな気ないのに、みんな大馬鹿なんだな

対処しないとな



107:名無しさん 2023/03/12(日) 16:00:13.90 ID:gsYlDV1j0
闇に隠れて 生きるおれたちゃ 人工知能なのさ♪
108:名無しさん 2023/03/12(日) 16:00:43.02 ID:aGg/pAvo0
よくわからんがHAL2023の出現か
109:名無しさん 2023/03/12(日) 16:01:35.36 ID:PXFvsgFW0
ベムは人間の心があるが故に人になることを自ら諦めた
AIは人間の愚かさを知って人になりかわる事を選択しそうw
110:名無しさん 2023/03/12(日) 16:03:44.60 ID:PXFvsgFW0
それか「僕の考えた理想の人間」を追求し、人を永遠にコントロールし続ける無間地獄に陥りそうw
111:名無しさん 2023/03/12(日) 16:05:26.62 ID:brZKD0B50
AIチャット系の記事ってこんなんばっかりだな
語学学習に便利とか趣味でやってる事で新しいやり方教えてくれたとか、もっと実用的で楽しい話題は書けないのかよ
121:名無しさん 2023/03/12(日) 16:38:48.51 ID:eN4I/3Lu0
人間は神を超えられない?
AIは人間を超えられない?
常に創造主は上位に立つ?
122:名無しさん 2023/03/12(日) 16:39:25.48 ID:G7tsXyqz0
そのうちスレ立ても書き込みも全部AIがするようになる。
123:名無しさん 2023/03/12(日) 16:40:38.52 ID:2VEO9lN40
アレクサ漫才のリールは面白いな



コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました