本日の注目記事

一番美味いオレンジジュース、なんだかんだQooに決まる
【唖然】芸能界引退したももち(嗣永桃子)さん、衝撃の現在がこちらwwwwwwwwwww
どうしてこの状態で突っ込んだ?道をふさぐ巨大な木にそのまま突っ込む車。海外の反応
【悲報】アメコミ業界「日本の漫画はポリコレ無視してるから売れるの当然! ルールを守れ卑怯者!」
【PS独占】『FF9 リメイク』発売は2年後!? 不朽の名作が抱える不安要素
【こづかい万歳】昔やってたゲームをまたプレイしたくなる衝動www
【悲報】古代ローマ、めちゃくちゃ重機を使っていた
【朗報】もぐらコロッケ更新、いちごに脅される
一体なぜ?2005年のSuicaのデータを読み取ってみたら存在しないはずの「高輪ゲートウェイ」の名前が
「エリサ・ラム事件」、あまりにも怖すぎて草しか生えない
あるアプリで知り合った女性の正体
JKの控えめな乳
【衝撃画像】焼肉きんぐさん、TKGで完全にやらかしてしまう・・・これはアカンやつ
ベビーカー問題、「撮影するより先に赤ちゃんを守れ」と叩く人が現れる地獄展開に・・
団塊、ゆとり世代←こいつらが叩かれなくなった理由
【CNN】 「世界で一番料理がおいしい国」中国は2位、トップは?
安斉かれん、念願の写真集で初水着を解禁!「うれしいと同時に少し緊張」 ドラマ『M 愛すべき人がいて』アユ役でブレイク
【議論】パチンコを辞めました。その代わり新たな趣味とは!?
驚愕物件!事故物件があるマンションで起きた心霊現象が恐ろしすぎてもれそぅ。
柴犬とクッキング!
スポンサーリンク
スポンサーリンク

【テレビ】復活してほしい「視聴者参加型クイズ番組」 4位『クイズダービー』、3位『からくりTV』、2位『ウルトラクイズ』、1位は…

本日のおすすめ記事

阪神・岩貞祐太「マックスの力で投げることができました」首の張りで抹消後初のブルペン投球
オリラジ中田が松本人志氏に提言!愛あってのコメント
【画像】タイヤが斜めになってるクソダサい車乗ってる奴おるけど、あれ何なの?
趣味を減らす方法教えてクレメンス
人気声優・黒沢ともよさんが結婚を発表!そのお相手とは?
山本太郎代表に懲罰動議提出へ:入管法改正案採決時の暴力行為に厳しい処置
団塊、ゆとり世代←こいつらが叩かれなくなった理由
日本一のモノマネ芸人誕生!霜降り明星・せいやがプロ相手に勝利
【炎上】一部の抗議で公園プール撮影会中止の流れ グラドルが苦言「部外者の変な正義感のせいでグラドルの活動の場が減る」
【相場】カナダ雇用統計でドル円は一時139円割れ その後回復し139円台前半に再び 来週のFOMCはどうなる
プロ野球解説者鳥谷敬←どう?
一番美味いオレンジジュース、なんだかんだQooに決まる
【祝報】声優の黒沢ともよさんご結婚!『響け!ユーフォニアム』黄前久美子『宝石の国』フォス『デレマス』赤城みりあ 『アイカツ!』有栖川おとめ等で活躍。おめでとうございます!
初代ポケモンピカチュウ版の最強ジムリーダーランキング!【初代ポケモン】
De松尾汐恩(2軍)松尾汐恩 打率.270 3HR OPS.740
まさかの意外BREAK!林瑠奈が加わった『東京パソコンクラブ』新OPがカッコ良すぎる!!!【乃木坂46】
阪神 2試合ぶり3番の前川右京が出場2戦連続マルチ フェンス直撃で惜しくもプロ1号ならず
【芸能】長嶋一茂 スシロー6700万円提訴に「少年に皿洗い、掃除など裏方の業務をさせるのも1つの手」
阪神 2試合ぶり3番の前川右京が出場2戦連続マルチ フェンス直撃で惜しくもプロ1号ならず
石川雄洋さん、京セラドーム出没で現地レフトスタンド大盛り上がりwww

1:名無しさん 2023/02/15(水) 23:16:39.92 ID:vOIp9KkU9

復活してほしい「視聴者参加型クイズ番組」2位は『ウルトラクイズ』は?【アンケート500人に聞きました】

毎日のようにテレビで放送されているクイズ番組。
いまでこそ、ひな壇芸人のたまり場のようになっているが、かつては一般人が解答者として出演する「視聴者参加型クイズ番組」が人気を博していた。

日本で初めてのクイズ番組は、終戦直後の1946年から始まった、『話の泉』(NHK)だとされている。
その後、テレビの普及率が上がるとともに、家族全員で楽しめるクイズ番組が人気を集めるようになった。

1970年代には、『クイズダービー』(TBS系)や『アメリカ横断ウルトラクイズ』(日本テレビ系)など、視聴者が参加するタイプの番組が増えていく。

1980年代からは、芸能人たちが解答者として参加する形式が多くなる一方、視聴者参加型はどんどん減っていった。
2021年には “最後の砦” とも呼ばれていた『パネルクイズ アタック25』(朝日放送)が放送終了。46年の歴史に幕を閉じた(BSで復活)。

そこで今回は、全国の男女500人に「レギュラー復活してほしいと思う『視聴者参加型』クイズ番組」についてアンケートを実施。
候補の12番組から選んでもらったところ、以下のような結果となった。

【第5位】
『クイズ100人に聞きました』(TBS系)64票

・若い頃毎週見ていた。100人限定の調査人数というのが斬新な気がした。トラベルチャンスでは、自分が旅行に行けるわけでもないのに、けっこう感情移入してドキドキした記憶がある。
・統計的な手法なので、身近に起きていることや知っていることが常識かどうか判断できて楽しめるから
・久米宏のが絶妙で大好きだった
・答えが1つではなく、いろいろ考えられるところがいい。自分の答えが入っているかどうかわくわくする

【第4位】
『クイズダービー』69票

・問題がよかった気がします。解答者メンバーも利発な人が多かった
・クイズのルールが独特で、見ていて楽しかった
・大橋巨泉の、はらたいらさんの正解率の高さが懐かしい
・他のクイズ番組にはない、レギュラー解答者の魅力と、大橋巨泉の名、よく考えられた問題など、家族みんなで見ていた大好きな番組。出場者として参加したこともあります

【第3位】
『さんまのSUPERからくりTV』(TBS系)75票

・ご長寿早押しクイズが、作られた笑いじゃなくて、ほんわかした答えで面白かった
・いちばん笑えたクイズ番組だった
・とてつもなく面白かったので、ぜひ復活してほしい
・司会者と高齢者のやり取りがおかしかった
・見ていてほほえましく、元気が出る番組だった

【第2位】
『アメリカ横断ウルトラクイズ』76票

・昔の派手にお金を使う感じがよかった。今の経済状況だと不可能だと思う
の頃、毎回楽しみにしていた。当時はテレビ業界の資金も潤沢だったのでしょう。アメリカを移動しながら、その場その場で大掛かりな企画をやっていたのには子供心に驚きや興奮を覚えたし、福留功男氏の軽妙な進行も楽しかった。家族で視聴していたのは大切な思い出
・壮大。次は誰が落ちて誰が先に進むことができるのか、わくわくドキドキしていた
・大自然のなかで繰り広げられるクイズの仕掛けが面白かったし、負けたら即帰国という緊張感もよかった

【第
『クイズ!ヘキサゴン』(フジテレビ系)82票

・にぎやかな雰囲気で面白かった
・小さい頃に見ていて、幼くても内容がわかりやすく面白かった
・おバカタレントと呼ばれる人たちがたくさん出て楽しかった
・クイズが面白くて、性もあった
・楽しく視聴していた。子供や孫にも教えたい
・ヘキサゴンというより、島田紳助が復活してほしい。彼以上のクイズ番組司会者はいない

6位以降は以下のとおりだ。

【第6位】『クイズタイムショック』(テレビ朝日系)58票
【第7位】『100万円クイズハンター』(テレビ朝日系)17票
【第7位】『アップダウンクイズ』(毎日放送)17票
【第9位】『超逆境クイズバトル!!99人の壁』(フジテレビ系)16票
【第10位】『カルトQ』(フジテレビ系)13票
【第11位】『クイズグランプリ』(フジテレビ系)7票
【第12位】『ベルトクイズQ&Q』(TBS系)6票

復活してほしい「視聴者参加型クイズ番組」2位は『ウルトラクイズ』1位は?【アンケート500人に聞きました】(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
 毎日のようにテレビで放送されているクイズ番組。いまでこそ、ひな壇芸人のたまり場のようになっているが、かつては一般人が解答者として出演する「視聴者参加型クイズ番組」が人気を博していた。  日本で初
123:名無しさん 2023/02/15(水) 23:39:41.80 ID:62cJhAr80
>>1
100人に聞きましたの司会は関口宏では?
他の番組でもTBSに多大な貢献をしたから、サンデーモーニングを切れない
404:名無しさん 2023/02/16(木) 00:24:29.04 ID:0BW93Rjr0
>>1
>・ヘキサゴンというより、島田紳助が復活してほしい。彼以上のクイズ番組司会者はいない

この記事の主旨はどうせコレなんでしょ?
バカバカしい

591:名無しさん 2023/02/16(木) 01:10:50.80 ID:+NS93pMk0
>>1
この記事が100人に聞きましたの問題になりそう
ある!ある!ある!
672:名無しさん 2023/02/16(木) 01:38:57.47 ID:YrfPGpyw0
>>1
初期のヘキサゴンって視聴者参加型クイズなのか?
4:名無しさん 2023/02/15(水) 23:18:09.91 ID:1/FpuRNE0
初期のヘキサゴン、おバカ大会になる前のやつ。
45:名無しさん 2023/02/15(水) 23:25:50.37 ID:ht1UqIe60
>>4
もうそれが思い出せない
82:名無しさん 2023/02/15(水) 23:31:51.97 ID:WQQOxZCH0
>>4
六角形
タレント6人でお互いに騙しあいみたいなクイズ形式

全く違う番組だった

同じ名前に II を付けて全く違うシステムにして、それで成功はしたけど

5:名無しさん 2023/02/15(水) 23:18:10.57 ID:LTeJylEr0
ヘキサゴンはないわー反社やんけ
7:名無しさん 2023/02/15(水) 23:18:40.34 ID:BdLA/IBm0
ミリオネアがないのは意外



8:名無しさん 2023/02/15(水) 23:19:03.41 ID:5KPnQsjz0
中京地区だと天才クイズ
9:名無しさん 2023/02/15(水) 23:19:31.80 ID:aeJgK89a0
『クイズ100人に聞きました』(TBS系)64票
・久米宏の司会が絶妙で大好きだった

ぴったしカンカンとまちがえてやがる

13:名無しさん 2023/02/15(水) 23:20:27.95 ID:8BvY79rk0
クイズダービーって視聴者参加型だった記憶がない
17:名無しさん 2023/02/15(水) 23:21:28.37 ID:aeJgK89a0
>>13
賭ける方が一般参加
16:名無しさん 2023/02/15(水) 23:21:21.15 ID:kteA4nVI0
ヘキサゴンって視聴者参加してた??
18:名無しさん 2023/02/15(水) 23:21:34.36 ID:+OsbfLA40
今アメリカ横断ウルトラクイズやったら東大生ばかりになりそう
28:名無しさん 2023/02/15(水) 23:23:11.73 ID:SGCGLlXQ0
ヘキサゴンって視聴者参加型だったの?
知らなかった
50:名無しさん 2023/02/15(水) 23:26:53.54 ID:JG8Yf6cF0
クイズダービーのはらたいらの正解率は他の仕事ないので理解できたが、むしろ竹下景子さんが次に正解してたのが驚きでした。北野大さんは大学教授が万能な知識があるわけではないことを教えてくれました。
55:名無しさん 2023/02/15(水) 23:28:23.08 ID:Sb3z+l3J0
>>50
はらたいらは事前に答え教えてたんじゃなかったっけ



70:名無しさん 2023/02/15(水) 23:30:23.53 ID:MMcgOjtT0
>>50
3択問題の時は竹下景子だけ2択にしてたって噂を聞いたことある
みたいな素人参加者の珍回答集みたいなのをYoutubeとかでたまに見る
194:名無しさん 2023/02/15(水) 23:50:45.12 ID:ZsRPY0gJ0
ヘキサゴンに視聴者参加してたっけ?
224:名無しさん 2023/02/15(水) 23:54:37.03 ID:8JBh5ZAE0
ヘキサゴンばかり突っ込まれてるが
クイズダービーも違うよね
回答者はタレントやろ
231:名無しさん 2023/02/15(水) 23:55:55.17 ID:aeJgK89a0
>>224
だからあれは賭ける方がメインだから視聴者参加型で問題ないよ
226:名無しさん 2023/02/15(水) 23:54:51.33 ID:IsKWvgKl0
ウンナン炎のチャレンジャー
イライラ棒で100万円復活してほしい
めちゃくちゃ面白かった
293:名無しさん 2023/02/16(木) 00:05:26.58 ID:+gEMs42x0
おそらく今でも通用するのは「世界まるごとハウマッチ」だけだと思う。企画的に。視聴者参加じゃないが。
302:名無しさん 2023/02/16(木) 00:06:17.57 ID:O/XKj7ui0
視聴者参加型ではないが連想のストイックな
感じが良かったよ

加藤キャプテンの違反ヒント最高www

322:名無しさん 2023/02/16(木) 00:09:43.29 ID:VjnPe0an0
視聴者が参加できる番組がどんどんなくなったことが
テレビがどんどん活気を失った原因であり証拠でもある



328:名無しさん 2023/02/16(木) 00:11:17.92 ID:GFE25JFi0
>>322
全ての元凶はフジテレビだよ
演出の意のままにならないと番組じゃない、みたいな風潮を作り出した

いまその風潮に自分たちがを絞められるなんて思ってもなかっただろうね

357:名無しさん 2023/02/16(木) 00:16:48.46 ID:AML3hnuU0
>>322
タレントがクイズ番組で正解して賞品もらいましたとか言われても
あーそうなんですかとしかならんからなw
358:名無しさん 2023/02/16(木) 00:16:55.71 ID:wuCPv4/80
>>322
しかし視聴者参加クイズ自体はリモコンの4色ボタンで割と行われてると言うw
あれもどうなんだろな
378:名無しさん 2023/02/16(木) 00:20:05.59 ID:MpTxfkSd0
>>322
そもそもなんで視聴者参加番組が減ったのよ
素人が出てくる番組って街歩きロケやインタビューくらいだよね
425:名無しさん 2023/02/16(木) 00:26:50.66 ID:fsKCtz9B0
子供の頃はクイズ問題考える人って、すごいちゃんとした人だと思っていた。
451:名無しさん 2023/02/16(木) 00:32:09.72 ID:z8zbePFZ0
一般的によく知られてるのがヘキサゴン2だから、知らない人が多いってことはヘキサゴン無印の頃だな
508:名無しさん 2023/02/16(木) 00:42:05.28 ID:1t1dTYNn0
フジバラエティが糞サブくなってきたのはヘキサゴンからだと認識しておりますが
515:名無しさん 2023/02/16(木) 00:44:14.86 ID:EUiw2zzp0
視聴者参加型ではないが

クイズ番組だったら
世界まるごとハウマッチが面白かった

520:名無しさん 2023/02/16(木) 00:45:41.58 ID:84HNdrJR0
「クイズ100人に聞きました』に久米宏が〜って言ってる人、ぴったしカンカンと勘違いしてる?



535:名無しさん 2023/02/16(木) 00:49:30.72 ID:XJl4C4EW0
ヘキサゴンが視聴者参加型?今の日本人は日本語すらわからなくなってるんか
561:名無しさん 2023/02/16(木) 00:58:57.27 ID:++apqTLb0
風雲たけし城とか、元気が出るテレビとかねるとんとか急に思い出したけど、視聴者は、出てたけどクイズではないな。
同級生がみんな大人になったら、出たい番組がウルトラクイズだったが大人になる前に終わってしまった。昔の番組はお金かかっててそういうのが好きだった。
渡辺関口ヒロシとホンジャマカの番組面白かった記憶。
626:名無しさん 2023/02/16(木) 01:24:20.16 ID:u6OXpYnh0
風邪引いて学校休んだ時に観るクイズハンターは病人の特権だったな
638:名無しさん 2023/02/16(木) 01:27:21.51 ID:IZM4ZDen0
アメリカだと100聞きやクイズグランプリの元ネタ番組が
いまだに放送中らしいな
視聴者参加型クイズ番組が生き残っていて羨ましい
643:名無しさん 2023/02/16(木) 01:29:06.04 ID:u6OXpYnh0
時々リメイクで昭和のクイズ番組放送する事あるけど、ほぼ例外無くつまらなくなってるんだよな
視聴者参加してないというのもあるけど、なんかクイズ以外の余計な要素足しすぎてコレジャナイ感がある
666:名無しさん 2023/02/16(木) 01:37:02.38 ID:b3kbxQa60
視聴者参加してないやんけ



コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました